ブログ

学校ブログ

体育館のステージから見える景色は、すっかり晩秋の風景です

3年生 音の伝わり方の不思議を探究中

2人で聞こえた

だったら4人でやってみよう

こんなやり取りが想像できます

1、2年生はマット運動

息ぴったり

不思議とシンクロする回転

5、6年生は版画の学習

自分と向き合いながらみんな真剣です

明日から3連休

今年最後の連休を楽しんでください

 

4回目の全校算数

教科書を見返したり

友達と教え合ったり

学校のみんなで取り組む時間

「かけ算がわかってないことがわかりました」

自分のつまづいていることに気付くのは大切な学び

元気があればなんでもできる

自分の名前を大切に書く子ども達

担任が今年、自分の探究テーマにしている道徳の授業づくり

いつも一緒にいる友だちがそんな考えを持っていることに気付くのも新しい気付き

おもちゃづくりの説明書

遊んで書いて、書いて遊んで

「ここを工夫すると、うまく動くんだよ。」

 

発表集会

今日は、1年生の「くじらぐも」の音読劇発表です。

2年生に、おうちの人に、いろんな場面で発表を重ね

いつの間にか教科書を見ないで言えるようになっていました。

自分達で想像した会話も加えています。

みんなにっこり

自分達が1年生だった時のことを思い出しているのかな。

回を重ねるたびに、みんなの感想もいい視点になってきました。

初雪が降るほど外はさむいけれど、心がほっこりあったかくなる時間でした。

今日は、子ども達から先生たちが学ぶ機会がありました。

3、4年生の複式での国語の授業を他校からいらした先生に参観していただきました。

学習リーダーを中心に、自分達で学びを進めることにも慣れてきました。

こちらは、2年生の算数

たくさんの先生から見られて緊張する中でも、たくさん考え、学びを深めています。

子ども達の姿から、先生たちもたくさん学ぶことができました。

明日からの授業も楽しみです。

11月も中旬

それぞれの学年で充実した学びの秋を迎えています。

1年生 自分が選んだ働く自動車の仕事とつくりをまとめています。

一人でもくもく 友達と話しながら

それぞれのスタイルで 

こんなに書く字数が増えたなんてびっくりです。

3、4年生は道徳でルールについて話し合っていました。

「休み時間にボールを片付けてくれた友達を体育館の入り口でまつ」

という子どもたちのルールを初めて知りました。

2年生は誕生日会の準備

飾りを作ったり メダルと作ったり ゲームを考えたり

楽しい思い出がまた一つ増えるね

5、6年生は食育指導

風に負けない献立を考えています

2月の給食で提供していただきます

お楽しみに

秋の日差しがやわらかい

教室のあちこちに冬を感じさせるものが

この日差しを逃すとできない学習

計画を前倒してさあ、外へ

アサガオのつると秋探しで拾った木の実でリースを作るよ

松ぼっくりはツリーにしよう

想像がふくらみます

子ども達の想像は創造の源  

「先生見て。リーフレット作ったよ。」

学習の足跡が見えるね 

これも創造

単元のまとめテスト

学んだことを確かる大事な時間

英語のスピーチの練習

世界にはばたけ子ども達

今日は、秋の「人権の花植え」作業

昨晩の雨も上がり秋晴れの下での全校作業です。

力持ちの6年生が苗を運んでくれました。

雪が降って、雪がとけ、チューリップの芽が出る頃は中学生だね。

縦割り班での活動では、5、6年生がよく面倒を見てくれるので、作業もあっという間に終わります。

残った時間に秋探し。

谷地西部小の周りは秋色に囲まれています。

3年生は社会科の学習で、寒河江消防署を見学させていただきました。

説明していただいたのは、○○さんのお父さん。

地域や学校で見る姿とは違う仕事着姿は、不思議な感じがします。

消火作業の時の服やヘルメットを装着。

服の重さは、命を預かる責任の重さです。

指令室は緊張感が漂います。

いのちを守る仕事について理解を深めることができました。

 

クラブ活動の時間に、「ボッチャ」と「モルック」を体験しました。

子ども達には馴染みの薄いスポーツですが、講師の方からルールを教わり楽しむことができました。

体力だけでなく、見通しやチームの戦術、心理的駆け引きも大事なスポーツ。

スポーツの語源は「気晴らし、遊び、休養」

先日のパルクール共々、新しいスポーツの魅力を知って、何歳になってもスポーツを楽しんでほしいものです。

おや、階段のところに案内板

中間休みに、「はらぺこあおむし」の朗読劇発表会です。

手作り感満載のあったかい劇です。

たくさん練習して、発表を重ね、自信を持って話すことができたね。

お兄さんお姉さんたちも先生方も見に来てくれました。

ぼくたちもやってみたいな。

たくさん練習して準備してきた発表

大成功の花丸です!

広告
091943
周辺学校のようす
ポータルでもっと見る