ブログ

2024年11月の記事一覧

11月28日 学校の様子

1年生は、「じどうしゃずかん」をつくるための

じどうしゃを選びました。

 

 

2年生は

「お手紙」の劇の練習です。

自分たちだけで練習を進めています。

 

カタツムリくんは、

話の進む具合に合わせて、

進むスピードを調節しています。

3・4年 書写

朝烏和夫先生から

書初めに向けてご指導していただきました。

3年生は、

長い半紙に書くのが初めてです。

 

食育指導(心を育む給食週間)

11月25日からの一週間を

「心を育む給食週間」として、

「食」について考える機会を設けています。

 

26日(火)の昼休みの時間に

石山栄養教諭を招いて、

「朝食」についての話を聞きました。

朝食の大切さや

どんなものを食べたらいいのかについて

学びました。

低学年の子の反応が素晴らしい!

「僕は、うどんを食べてきた!」

「朝は、納豆がいいんだね。」

「早寝早起きをするとおいしく朝ご飯が食べられるんだね。」

 

はかせちゃんタイム発表会の打ち合わせをしました。

3日の発表会に向けて、準備万端です。

 

11月26日 学校の様子

1・2年 町探検

今日は、いつもお世話になっている

地域の先生(朝烏 氏)のお宅にお邪魔しました。

珍しいものがたくさんあり、

子供たちはタブレットを使って

たくさん写真を撮ってきました。

 

3年理科

これまでの勉強のまとめとして、

テストをしました。

今日も、保護者の方が来校してくれました。

3・4年 総合

畑で育てた枝豆を取り出しました。

今後、大豆を使って、

豆腐や油揚げ、きな粉を創る予定です。

5年 総合

はかせちゃんタイムの発表会に向けての準備です。

資料をまとめたり、発表の仕方の練習をしたりしました。

発表会は、12月3日(火)13:20~です。

たくさんの方のご来校をお待ちしております。

6年生は、静かに読書の時間です。

 

 

11.25 学校の様子

※先週の様子も含まれています。

 

1・2年 生活科

【弥勒寺 探検】

保護者の方も来てくださいました。

 

【三きょうの塔】

一人一人タブレットを持参して、

写真を撮ってきました。

4年 理科

水と空気の体積について学んでいます。

ヘチマを収穫しました。

種を採ったりたわしを作ったりします。

5年 理科

食塩とみょうばんの

温度による溶け方の違い

について実験しました。

6年 社会

江戸時代の文化について学んでいます。

日本人が描いた絵と外国の人が描いた絵を見比べて

自分の意見を出し合っています。

 

1・2年 紅花資料館見学 3~6年 食育指導

1・2年 生活科 町探検

紅花資料館県学に行ってきました。

学校の近くにある施設ですが、

中に入る機会はそれほどありません。

子供たちにとって珍しいものがたくさんあったようです。

 

3~6年 食育指導

石山栄養教諭より食育指導をしていただきました。

3・4年生は「おやつのとり方」

5・6年生は「将来のための食生活」についてでした。

学習プリントを使いながら、

自分の生活を振り返ったり、

今後どのような生活をしていけばいいのかについて考えました。

 

土砂災害出前授業

11月19日(月)5時間目に、

県県土整備部 砂防・災害対策課と

村山総合支庁建設部の方々から

土砂災害の出前授業をしていただきました。

本校は、土砂災害時の避難区域に指定されています。

実際、今年の9月には避難指示が出されました。

 

話だけでなく、映像をみたり模型を触ったりしながら

楽しく学ぶことができました。

 

最後に感想発表をしました。

授業参観 PTA親子研修会 親子給食

11月15日(金)に

2校時に授業参観

3・4校時にPTA親子行事

お昼に親子給食を実施しました。

 

授業参観は、

本校で実施している「教科担任制」の授業をし、

後半に、体育の時間に練習したダンスや踊り

1・2年生「ジャンボリーミッキー」

3年生以上「西部小ソーラン」

5・6年生「三原色」を披露しました。

 

PTA親子行事では、

「凧作り・凧あげ」に挑戦しました。

 

以前、1年生で実施していた親子給食を

今年度は全学年で実施しました。

 

1・2年 体育(授業者 5・6年担任)

 

3年 社会(授業者 特学級担任)

4年 理科(授業者 1・2年担任)

5・6年 音楽(授業者 3・4年担任)

 

1・2年 ジャンボリーミッキー

3年以上 西部小ソーラン

5・6年 三原色

PTA親子研修会

テレビ局・新聞社も取材に来ました。

親子給食

 

 

べに花染め

5・6年生が紅花染め体験をしました。

今年度も、「紅染め」と「黄染め」の2種類です。

 

紅餅についての話を聞きました

 5年生は「黄染め」です。

熱湯の中に手を入れるので大変です。

熱さを和らげるために、手袋を2枚しています。

 6年生は「紅染め」です。

5年生の時に、紅染めをしたくて、

6年生の姿を羨ましく見ていました。

念願の紅染めです。

 「黄染め」の仕上げです。

6年生は、

 卒業制作で使う和紙も染めました。

染めあがったハンカチにアイロンをかけました。

 

 

 

 6年生が染めた和紙です。

いろいろな模様を作りました。

 最後に、講師の先生方と一緒に記念撮影です。

 

秋の植栽

校舎前の花壇に

「ビオラ」(花)と

「チューリップ」(球根)を植えました。

縦割り班ごとに実施し、

高学年が低学年に植え方を教える、微笑ましい場面が

あちこちで見られました。

寒い冬を越して、来年の春にはきれいな花を咲かせることでしょう。

「1・2年町探検」「キャリア体験」  

1・2年 生活科 町探検

今回は、上沢畑方面に探検に行きました。

 

キャリア体験学習

第2回目のキャリア体験学習は、

齋藤畜産の齋藤さんと

西村山消防本部の方々から来校いただき実施しました。

(本校の保護者 宇野さんから講話をしていただきました。)

 

齋藤さんから、

畜産についての話の他に、

齋藤さんが育てた「お肉」も

ごちそうになりました。

 

消防本部の方々からは、

消防署の仕事の話を写真や映像を交えて

説明していただきました。

また、とても重い消防服や空気ボンベを背負わせていただきました。

 

とても有意義な時間を過ごすことができました。

 

 

 

11月11日 学校の様子

1・2年 生活科 町探検

探検に出かける前に、

地図で場所を確認しました。

 

3年算数

小数の勉強です。

4年算数

図形(四角形)の勉強です。

プリントやドリルを使って復習をしました。

5年理科

水溶液の勉強です。

水溶液とは何か、についてまとめました。

6年社会

江戸時代の勉強に入りました。

災害を防ぐためにどんなことをしたのか?

自分の考えを出し合いました。

3年 社会科

3年生は、社会科の学習として、

消防署の働きについて学んでいます。

11月6日(水)消防士さんでもあり、

本校の保護者でもある「宇野一哉 様」よりご来校いただき、

消防署の働きについて出前授業をしていただきました。

自裁に消防を服を着たりホールをもったりと、

日常ではできない体験をたくさんすることができました。

1・2年 秋探し

11月1日(金)1・2年生が

朝日少年自然の家に「秋探し」に行ってきました。

初めに焼き芋をしました。

焼き芋の芋は、学校の畑で自分たちが育てたものです。

その後、木の実拾いをしました。

多少肌寒い中でしtが、子供たちは元気いっぱい活動しました。

保護者の方も大勢参加してくださいました。

ありがとうございました。

 

芋をアルミホイルで包みました。

自然の家の前で記念撮影

お父さん方に「いげた」を組んでいただきました。

焼き芋で使う落ち葉集めです。

自然の家の方に焼き芋の作り方について教えていただきました。

火が消えかかったので一生懸命あおぎました。

焼き芋とおにぎりを食べました。

木の実を探しました。

 

5・6年 10月31日の様子

10月31日 午後動画.pdf

今後、動画のURL は旧連絡メールにてのみお知らせします。

メール登録したい方は、学校までご連絡ください。

 

5・6年 家庭科

ミシンの使い方を学んでいます。

保護者の方が支援に来てくださいました。

自分たちで企画してハロウィン集会を開催しました。

思い思いの仮装をして、

バトミントンをしたりお化け屋敷を作ったりして楽しみました。