ブログ

学校ブログ

10/24 午後の様子

【1・2年生  生活科】

ハロウィンパーティーの準備

衣装が完成に近づいています。

パーティーは11月2日の予定だそうです。

(ぜひ、ご来校の上、子供たちの様子をご覧になってください。)

 

【3年 理科】

虫めがねで太陽の光を集め、

黒い色画用紙を燃やすことに挑戦していました。

「ここに、手を置いたら熱いかな?」

たぶん・・・、やけどします。

 

【4年 社会】

写真を見て、読み取れることや疑問に思ったことについて

話し合っていました。

「そんなところに気づけるなんて、すばらしい!!」

担任の言葉がけに、次から次へと意見が出されていました。

 

【5年 英語】

英語専科の砂田先生と一緒に英語の勉強です。

「誕生はいつですかって、どう聞くんだっけ?」

「birthday?  is…?」

「when? what?」

 

【6年 社会】

歴史で調べてきたことを発表し合い、

リーダーが黒板にまとめていました。

当然、自分たちだけで勉強を進めています。

 

10/24 学校の様子

【おはようプロジェクト】

河北中3年生、3人が挨拶運動に来てくれました。

 

【1年 算数】

引き算の勉強

カードを使って自分たちで勉強を進めます。

・リーダーがその日勉強することを読み上げてみんなで確認します。

 

【2年 国語】

話し合いの仕方の勉強です。

「1年生には、内緒だよ。」

何故なのか、理由は分かりません。

(1年生にサプライスするための

 話し合いなのかもしれません。)

 

【3年 算数】

コンパスの使い方、大分上手になってきました。

 

【4年 算数】

これまでの勉強の復習です。

分からないところは、先生方に質問しています。

考えている子供の姿、いいですね。

教え合いながら勉強を進めています。

 

【5年 国語】

漢字の勉強

習った漢字を使って文章を作ります。

 

【6年 国語】

学習計画を立てていました。

これまでのやり方とは少し変えて、

自分たちの初発の感想(最初に読んだ後の感想)を

もとに、そして、自分たちなりの視点をもって、

自分たちに合った学習計画を立てていました。

やろうとしていることは難しいのですが、

子供たちは、何の抵抗もなく取り組んでいました。

最初だけ担任と共に計画の立て方について確認し、

その後は、自分たちの力だけで進めていきます。

 

【5・6年 図工作品】

見づらいです。

よく見たい方は、学校までお越しください。

授業参観と10/23 子供の様子

【授業参観(3・4年生)】

子供たちの様子を、

ご夫婦で見に来ていただきました。

子供たちは大喜びです。

(ご自分の子供さんの写真も撮影していかれました。)

 

【1年】

ハロウィンパーティーの準備

今日は、衣装づくりをしています。

 

【1・2年 算数】

担任がお休みを頂戴しているので、

自分たちで勉強を進めています。

【5年 社会】

モノがつくられる様子を

動画を見て勉強していました。

【6年 理科】

「断層」の様子を

模型を使って確認していました。

授業参観と10/20子供の様子

【保護者の方による授業参観】

本日も、保護者の方から、

子供たちの様子を見に来ていただきました。

子供たちも大喜びです。

もっともっと、保護者の方に学校に来ていただきたいです。

お待ちしております。

子供さんの学習の様子も写真におさめていってくれました。

 

【1・2年 体育】

数日で「できる技」が増えていきます。

子供の進歩は素晴らしいです。

 

【3年 社会科見学】

寒河江の消防本部に、見学に行きました。

西部小の保護者の方が、説明をしてくださいました。

 

〈担任も消防服を着てみました。〉

【4年 理科】

ヘチマたわし作り

(持ち帰りは今日のようでした…。)

たくさんたわしができたので、

3年生と先生方へプレゼントしてくれました。

 

【5・6年家庭科】

調理実習の計画

計画は立てましたが、学校の予定の関係で

実習はまだまだ先のようです。

誰もが話しやすい雰囲気をつくれる子供たち(代表委員会)

10/19 昼休みに代表委員会を実施しました。

いつものように『素晴らしい』(本当に素晴らしい)

話し合いを進める子供たち

担当の村山から、

「教員生活で一番素晴らしい代表委員会の話し合いを見せてもらった。」

と子供たちに話しました。

校長からは、

 『西部小の子供は、自分の考えをしっかり話せた』という子供の反省をもとに、

 以下のようなやり取りをしてみました。

 校長「なぜ、西部小の子供たちは自分の考えを話せるんでしょう?」

 6年男「そういう力がついているから。」

 6年女「人数が少ないから。」

 校長「中学校に行ったら話せなくなる?」

 6年女「そんなことはないけど……。」

 校長「他には?」

 (沈黙の後……)

 5年女「周りのみんなが聞いてくれるから。

    そういう雰囲気をみんなが作ってくれるから。」

 そうです。谷地西部の子供は力もありますが、

 他の子供たちが、友達のことを否定せず、しっかり話を聞き、

 そして、話しやすい雰囲気をつくれるからだと私も思います。

 話す力をつけるよりもっと大事なことは、

 「友達の話を、やさしい心で聞ける子供を育てること」だと思います。

 

10/19 子供たちの様子

【1・2年 体育】

鉄棒:「自分ができる技」を楽しんだり、

   「新しい技」に挑戦したりしています。

 

ゴム跳び:今日から始まった学習。

     「グー、パー、グー、踏んで、ねじって、グー」

     ん~、難しいです。

 

【3年 社会】

消防署見学の計画を立てています。

 

【4年 理科】

ヘチマたわし作りです。

ヘチマを煮て実を柔らかくして作ります。

今日、家に持ち帰る。(と思います。)

子供が使う包丁がよく切れるようにと、業務員 井上が、

包丁を研いでくれました。

 

【3・4年 今日の目標】

自分なりのめあてをもって生活するようにしています。

 

【5年 算数】

通分の勉強

Aさん:「もう通分の勉強したけど、何でまた勉強するの?」

Bさん:「今まではただの勉強。これからは、なぜそうなるのか

     考えていくんじゃない。」

何のために勉強をするのかを、子供たちで確かめあっています。

 

【6年 算数】

資料の読み取り

自分たちで勉強を進めるのはもう当たり前になっている6年生。

今日は、課題解決が早く終わったので、

次の課題を自分たちで立てて勉強をさらに進めていました。

すご過ぎます。

 

【昨日の授業研究会の様子から(写真は昨日up済み)】

多くの町内外から先生方が見に来てくださった

5・6年生の授業研究会

(3・4年生の時に担任した山田先生も来てくださいました。)

子供たちの様子を見て、先生方は大絶賛。

子供たちの勉強する姿も素晴らしかったのですが、

なにより、集団としての成熟している!

 ・自分の考えを自分の言葉でしっかり言える。

 ・友達のことを考えながら発言できる。

 ・相手を否定しない。

 ・すぐ多数決で決めない。

 ・目標を常に意識して勉強できる。等々。

本当に、素晴らしい子供たちです。

そんな子供たちの日常の姿を、ぜひ見に来てください。

毎日が授業参観です。

5・6年 授業研究会

2時間目に授業研究会を実施しました。

5・6年生の国語です。

それぞれ、40分以上(授業は45分です。)、

自分たちで話し合いを進めていました。

町内外から多くの先生方が、見に来てくださいました。