学校ブログ
6月10日 学校の様子
【3・4年 リコーダー講習会】
外部講師を招いて、リコーダーの研修会を行いました。
指使いの練習。指が鳴る音が、聞こえるかどうか、耳元で確認です。
【5年 理科】
発芽に必要は条件とは…?
【6年 社会】
「ダイヤモンドランキング」というツールを使って
大事なことの優先順位を決め、
その理由について話し合いました。
一人一人、大切にしたいと思っていることが違っていて、
友達の発表を聞いた後にも、それぞれの思いを出し合っていました。
「高齢者の福祉の優先順位は低いともう。これから人口が減っていくんだから、
それを防ぐためにも、若い人を大切にしなくてはいけないと思う。」
子供たちなりに、しっかりと考えているところ、素晴らしいです。
【2年 国語】
自分の考えを付箋紙に書いて貼り、
その考えを全体で共有していました。
【1年 国語】
ひらがなの勉強です。
【「歯」に関する掲示】
玄関ホール掲示板に掲示してあります。
子供たちは、休み時間、楽しみながら見ています。
6月7日 学校の様子
【3・4年 総合】
4年児童の保護者の方(お父さんとお爺ちゃん)をお迎えして
畑に秘伝豆を植えました。
鍬を使って畝をつくる体験もしました。
最初、鍬が重すぎて、うまく扱えませんでしたが、
徐々に使えるようになってきました。
【2年 国語】
子供たちだけで学ぶ時間があるのが複式学級です。
そのために必要なのが、
「学び方を知る」ことです。
2年生は担任と一緒に、
友達と一緒に学ぶには、
どのように進めていくのか、
お互い、どのような言葉がけが必要なのか
等について学びました。
複式学級でなくとも、非常に大切なことです。
6月6日 学校の様子
【1・2年 国語】
本日は、担任が出張のため、
子供たちは、自分たちでプリント学習を進めました。
【6年 社会】
国の仕組み(政治)の学習です。
自分の考えをノートやカードにまとめています。
【プール 安全祈願】
プール授業を始めるにあたって、
校長と教頭がお清めを行いました。
全体でのプール開きは行わず、
担任が学級で子供たちと
学習の約束を確認します。
気温と水温、それぞれが適温になったら、
水泳授業を始めます。
【歯科検診】
今年度1回目の歯科検診を行いました。
学校歯科医は佐藤先生です。
6月5日 学校の様子
【図書見本市】
子供たちが好きな本を1冊ずつ選択して
本を購入します。
興味のある本を探すのに必死でした。
【1年 学習室 算数】
数の学習です。
担任とさいころをふって、
どちらが大きいかを比べながら
数の大小について学びました。
【保護者来校】
本日も保護者の方に来校いただきました。
子供たちの実態(日常の姿)を
学校と家庭で共有することが大切だと考えています。
いつでも結構ですので、
ぜひご来校ください。
休み時間一緒に遊んだり、
算数の学習のサポートをしたりしていただきました。
6月4日 学校の様子
【1・2年 国語】
1年生は、ひらがなの「よ」の練習
2年生は、スイミーの中に出てくる
「ゼリーのようなクラゲ」を
絵に表していました。
【3年 理科】
昆虫の勉強です。
子供たちが育てた「ヤゴ」が羽化して
トンボになりました。
左が「抜け殻」、右が羽化した「トンボ」です。
トンボは、羽化したばかりなので、あまり動けないようです。
【4年 社会】
パズルを使って、都道府県の勉強をしていました。
保護者の方が、授業を参観しながら、
子供たちをサポートもしていただきました。
ありがとうございます。
【5・6年 国語】
説明文の読み取りです。
高学年ともなると、内容が非常に難しくなります。
5年生は、学習プリントを使っての勉強です。
最高の運動会
「心一つに 明るく最高の運動会」
このスローガンのもと、
令和6年度の谷地西部小学校大運動会を実施しました。
一生懸命やった人は、感動を味わうことができます。
運動会終了後、多く子供が涙を流していました。
悔し涙なのか、満足感でいっぱいの涙なのか。
それとも、理由が分からない涙なのか。
「何だかわからないけど、涙が出てくるんです。」
子供ががんばっている姿は、
見ている人たちに感動を与えます。
子供にとって、教職員にとって、おうちの方々にとって、
最高の運動会を、西部小の子供たちはつくることができました。
開会式
ニューウェーブべにばな
徒競走
団体競技
応援合戦
閉会式後
保護者の皆様、地域の皆様、ご協力ありがとうございました。
運動会を明日に控えて
明日が運動会!
心配された天気もなんとかもちそうです。
明日を運動会に控えて、
子供たちが心配しているのは「応援」
予定された時間を使いきっても
自分たちが納得できる応援にはならない。
そこで、5・6年生が話し合いました。
給食を少し早めに切り上げ、
昼休みに応援練習の時間を取ることを自分たちで決めました。
本来、
子供たちが勝手に1日の予定を自分たちの都合で変えることなど、
許されないかもしれません。
しかし、
「自分たちの学校を自分たちでつくる」という観点からみると、
素晴らしいことだと判断し、そのままやらせたところです。
最後の応援練習は、子供たちの気迫が伝わってきました。
運動会の準備を進めてくる中で、多くの子供が悩んできました。
涙を流した子も、一人や二人ではありません。
うまくいかず、友達を責めてしまう場面もありました。
明日の運動会。
子供たちにとって、
「最高」の運動会になるはずです。
8:30入場行進スタートです。
子供たちの成長した姿をぜひご覧ください。
5月30日 運動会総練習
心配していた天気も、
土曜日の午前中だけは何とか晴れそうです。
体育主任の日頃の行いがよいのだと信じています。
本日の1・2校時、総練習を行いました。
本番が楽しみです。
5月29日 学校の様子
【応援練習 昼休み】
昼休みの応援練習(全校での練習)は、
今日を入れてあと2回。
応援団が必死になって、声の出し方や動き方を教えています。
5月28日 学校の様子
【運動会練習 雨天時】
雨天時、体育館で運動会を行うときの練習をしました。
天気予報を見ると、土曜日の雨の確率は「50%」
何とか、グラウンドでやりたいのですが…。
体育館で競技を行うときの位置や動きの確認をしました。
開閉式の並び方
準備体操
綱引きの並び方
応援合戦
ニューウェーブ紅花
雨天時の団体競技のルール確認
【保健の掲示】
学校生活の中で、子供たちはよく怪我をします。
そんな時、どんな手当をすればよいのかについて、
養教が掲示をつくって示しました。
子供たちも、楽しみながら学べます。
5月27日 学校の様子
【放課後応援練習】
グラウンドに出ての練習も始まりました。
【運動会練習】
保護者の方も参加して行う「大玉送り」
5・6年生の団体種目「借り物競争」の練習をしました。
保護者の方がグラウンドでの練習を見に来てくださいました。
5月24日 学校の様子
【べに花 間引き】
3・4年生が紅花の間引きをしました。
【運動会練習】
入場行進、ニューウェーブ紅花、全校リレーの練習をしました。
全校リレーは、抜きつ抜かれつ、
見ている方が興奮してしまうレース展開でした。
【放課後の応援練習】
応援が大分仕上がってきました。
あとは、細かいところを手直ししたり、
下学年に、ふりや動き方を教えるだけのようです。
5月23日 学校の様子
【1~4年 運動会練習】
昨年度までは、
低学年、中学年、高学年と
3つのブロックに分けて団体競技を行っていましたが、
今年度は、人数の関係で、1~4年で団体競技を実施することにしました。
本日が初めての練習です。
まずはルールの確認。
慣れない動きがあるので、なかなか難しいようです。
【運動会のめあて】
一人一人の運動会のめあてを
玄関ホールに掲示しました。
【1・2年 タブレットの使い方の勉強】
ICT支援員の指導のもと、
「ロイロノート」の使い方の勉強をしました。
これから、「ロイロノート」を授業の中で使っていきます。
まずは、生活科などで、
写真を撮ったり、みんなの作品を共有したりするところから始めます。
5月22日 学校の様子
【応援練習 昼休み】
全校での応援練習が始まりました。
赤白、それぞれ、
体育館と多目的ホールに分かれての練習です。
【1・2年 生活科】
1年生はアサガオ、
2年生はミニトマト、または、ピーマンを
自分の植木鉢に植えて育てています。
【運動会練習】
全校で行う種目「まり入れ」「綱引き」の練習をしました。
各組とも、高学年の指示が素晴らしいです。
【プール 満水】
【児童会の取組み】
トイレのスリッパが乱雑になっていることを何とかしたい
ということで、
児童会で下記写真のような取り組みをしました。
スリッパは、きれいに並べられています。
自分たちの生活を良くしようとする取組み、
素晴らしいです。
5月21日 学校の様子
【あいさつ名人になろう】
児童会(計画員会)発案で、あいさつ運動を実施しています。
(ここ数年、やっていませんでした。)
河北中学校の取組みをまねたような活動です。
が、
子供たちが、自分たちで話し合い、計画し、実行する。
ここに、大きな意義があると捉えています。
始めたばかりですので、恥ずかしがって声が出ない子もいますが、
これから、だんだんよくなっていくことを期待しています。
【田植え】
5年生の学年委員長さんの田んぼで、田植えを行いました。
本校では、総合的な学習の時間を活用して、
隔年で田植えを行っています。
素足で田んぼに入って、手で苗を植える。
とてもよい経験ができました。
【3年 社会】
河北町役場を見学してきたことをまとめたものです。
5.20 学校の様子
【3年 理科】
野外観察です。
保護者の方も授業参観に来て、
子供に声をかけながら授業支援をしてくださいました。
ありがとうございます。
【運動会に向けて 応援練習】
放課後の応援団練習が始まりました。
金曜日の放課後に、顔合わせ会を行いました。
応援団幹部が挨拶をしました。
赤白に分かれて、どんな応援にするか話し合います。
掲示用のスローガンをつくる係もあります。
どんな予定で作業を進めていくか話し合いました。
【プール掃除】
他校より早めのプール掃除ですが、
水をためて、水が温まったら水泳授業を始めます。
雨の日の方が、掃除しやすいことが分かりました。
5月18日 学校の様子
【授業参観】
今日も、保護者の方が、授業参観に来てくださいました。(3人も!)
数日前にブログに書きましたように、
授業参観だけでなく、子供のサポートもしていただきました。
【ニューウェーブ紅花 練習会】
縦割り班ごとに、ニューウェーブ紅花の練習会をしました。
上学年が下学年にやさしく教えてあげている場面が見られました。
【落とし物】
グラウンドに100円が落ちていました。
心当たりの方は、学校までおいでください。
5・6年生が見つけて届けてくれました。
5月17日 学校の様子
【4年 社会】
西川町の浄水場に見学に行ってきました。
【5・6年 体育】
運動会で踊る「ニューウェーブ紅花」の練習です。
明日、下学年の子供たちに踊り方を教える予定です。
【1・2年 タブレットの使い方】
2年生が1年生にタブレットの使い方を教えてあげました。
カメラの向きの変換や写真の撮り方について学びました。
今後、生活科等で活用していきます。
【6年 租税教室】
外部講師(税務署)を招いて、税金について学びました。
生活と税金は密接な関係があることを学びました。
5月15日 学校の様子
【授業参観】
保護者の方が来校してくださいました。
今年の西部小は、
ただ授業を参観するだけでなく、
参観に来た大人、全員から、
子供のサポータとして一緒に活動してもらいます。
自分の子供さん以上に、
他の子供さんに関わってもらいたいと思っています。
子供と活動するのは楽しいですよ。
たくさんの方のご来校、お待ちしております。
生活科で観察した時の写真をもとに、
感じたこと、思ったことを付箋に書いて
貼っていきました。
全てのひらがなをまだ習っていない1年生のために、
2年生が書き方を教えてあげています。
当然、サポーター(保護者)の方も支援してくれました。
【5・6年 図工】
「私の好きな場所」の絵を描いています。
【3・4年生 1学期のめあて】
【3年 理科】
ひまわりの成長日記をタブレット使ってまとめています。
【1・2年 体育】
準備体操は自分たちでします。
5月14日 学校の様子
【暑さ指数】
子供たちも確認できるように
玄関ホールに掲示しています。
今日は「ほぼ安全」です。
【1・2年 国語】
リーダーを中心として
自分たちで勉強を進める
「学び方」を学んでいます。
【3年 理科】
タブレットもって、野外観察に出かけました。
【4年 社会】
教科書にあるQRコードを読み込んで
動画を使って学んでいます。
【5・6年 国語】
リーダーを中心に学習計画を立てました。
5月13日 学校の様子
【1・2年 図工】
粘土で自分がつくりたいモノを作っています。
【3・4年 算数】
割り算の問題場面
使う数字は違っても、割り算を使う場面はどういった場面なのか、
3・4年生一緒に考えています。
【5年 社会】
教科書の写真やグラフを見ながら話し合っています。
創立記念日
5月10日が本校の創立記念日です。
昼の時間に記念式を行いました。
また、毎年恒例の「紅白まんじゅう」を
子供たちに配布しました。
5月9日 学校の様子
1・2年生が、ICT支援員に教えてもらいながら、
タブレットの使い方の勉強しました。
2年生が1年生に教えてあげている場面、素敵です。
【3・4年 図工】
5月8日 学校の様子
体育では、全学年、「徒競走」や「リレー」の練習をしています。
運動会(6/1)では、全校リレーをする予定ですので、
バトンの渡し方も練習しています。
【5・6年 家庭科】
先週実施した調理実習の振り返りをしました。
5月2日 学校の様子
【学校運営協議会】
昨日13:30より開催しました。
今年度の委員には、保護者の方を中心としてお願いしました。
校長より学校経営についての話をした後に、
①「みんながお父さん、みんながお母さんの学校をつくるために」と、
②「キャリア教育充実のために、学校運営協議会として何ができるのか」
について熟議を行いました。
①については、昨年同様、多くの方から来校いただくことと、
自分の子供だけでなく、
西部小の子供を西部小の保護者・地域として支援していくことを
確認しました。
②については、職業に触れる場としてだけでなく、
人に触れる場として設定していくことを確認しました。
任命書の伝達 今年度一年よろしくお願いします。
授業の様子も見ていただきました。
グループに分かれての熟議
【こいのぼり】
学校にしまってあったこいのぼりを
国旗掲揚等に泳がせてみました。
【全校体育】
全校で、「シャトルラン」を行いました。
応援の声も大きく、いつもより力を出せた子が多かったようです。
3つのグループに分かれて実施しました。
走り終わった後は、体育館に寝そべってしまいます。
もてる力をすべて出し切りました。
【調理実習】
メニューは
「青菜のおひたし」と
「ゆでジャガイモ」です。
引渡訓練 1年生を迎える会
【引き渡し訓練】
4月26日(金)14:30より、
引渡訓練を実施しました。
震度5弱の地震が発生。児童のみの帰宅が困難であるという想定です。
平日の日中ではありましたが、保護者の方、ご家族の方に対応していただき、
スムーズに行うことができました。
何のための訓練なのか、児童と共に確認しました。
玄関で、引き渡しカードに記入してもらいます。
児童に、迎えに来た人は誰なのか、
確認を取った後に引き渡しを行いました。
【1年生を迎える会】
本日の3時間目に、1年生を送る会を行いました。
時間がない中で、5・6年生が準備しました。
知恵を出し合いながら、素晴らしい会をつくり上げることができました。
一人一人が自分の役割をしっかりと理解し、
スムーズに会が進行するように、
1年生が楽しめるようにと、
自主的に行動する姿が素晴らしかったです。
まさに、「自分で考えて行動する力」です。
保護者の方も参観に来てくださいました。
1年生入場
だるまさんがころんだ
王様じゃんけん
1年生へプレゼント
担任にもプレゼント
退場
5・6年生からもらった王冠をかぶって。
※動画のURL(限定公開)は、メールにてお知らせしています。
ご試聴されたい方は、緊急メールの登録をお願いします。
ご不明な点は学校(71-1108)まで。
子供の様子【4月25日】
【1・2年 図工】
折り紙を切って、いろいろな模様を作りました。
可愛い模様ができて、子供たちも満足です。
【3・4年 図工】
大きな袋に空気を入れて、空気のふわふわ感を感じました。
友達とつなぎ合わせることで、新たな発見をすることもできました。
【6年 理科】
物の燃え方について学んでいます。
初めに学習計画をたてて、見通しをもちました。
授業緒後半は、煙の動きについての実験をしました。
紅花の種植え
校門前の畑に、今年度も紅花を植えました。
畑の先生(堀米武 氏)から植え方を教えていただいた後、
高学年と低学年がペアになって種を植えました。
7月上旬~中旬には花が咲くことでしょう。
ぜひ、谷地西部小学校に、見に来てください。
【お知らせ】
1年生を迎える会を30日(火)10:15より始めます。
ご都合のつく方は、ぜひご来校ください。
みどりの少年団結団式
23日(火)の昼の時間に、
河北町みどりの少年団結団式を行いました。
「河北町」と名前がついていますが、
谷地西部小学校の子供たちが
河北町を代表して参加しています。
予定している活動は、
「紅花栽培」と「春と秋の花植え」等です。
団長と副団長が、
県民歌「最上川」が体育館に流れる中、
入場してきました。
紅花の歌を歌いました。
歌う機会はこの時だけです。
伴奏は5年生がしました。
校長から緑の少年団についての話をしました。
団旗とともに懸念撮影(5・6年生)
4.23 学校の様子
【単元計画づくり】
「見通しをもって学習を進める」ために、
学習計画を立てています。
3年生は、担任と一緒に、
4年生以上は、自分たちで計画を立てます。
(3年生)
(4年生)
(5年生)
4.20 授業参観
全ての学級で、複式授業の様子を参観していただきました。
1・2年生
卒業生も授業参観に来てくれました。
3・4年生
5・6年生
昨年度の卒業生が教えてあげる場面もありました。
学級懇談会
4.19 学校の様子
【3年 外国語活動】
今年度初めての外国語活動
担任とAET(ティナ)の2名で授業を進めていきます。
【4年 理科】
4年理科は、1・2年担任の林教諭が受け持ちます。
【5・6年 道徳】
哲学対話に挑戦。
自分たちで問いを立て、
その問いについて自分の考えを出し合います。
【代表委員会】
各委員会の計画について話し合いました。
委員長の提案も、質問する側も、
しっかりと自分の考えを話すことができました。
【3・4年教室掲示】
【身体測定】
身長・体重・視力・聴力を計測しました。
「背伸びしないで。動かないでください。」
デジタル体重計です。
「穴の開いているところを、指で指すんだよ。」
6年生がやり方を教えてくれます。
静かな保健室で聴力検査を実施します。
【保健の掲示】
背比べできるような掲示を養護教諭がつくりました。
校長は、ルフィー(ワンピース)と同じ身長でした。
【5・6年 給食準備についての話し合い】
給食の準備の仕方について話し合いをしました。
担任がやり方を提案しながらも、
子供たちが、自分の考えを次々に出していきます。
担任の提案を否定する意見も自然に出てきます。
教師側からやり方を示し、できるようにすればすぐに終わる話です。
しかし、自分たちの思いが、学校生活に生きてくるという体験ができています。
時間はかかりますが、こういった場を大事にしていきたいと考えています。
これからも、一人一人が学校生活を自分事として考え、
対話を通して「自分たちの学校は自分で創る」ことを一つ一つ実現していってほしいです。
(話し合いの一部は、動画としてアップしています。)
4.18 学校の様子
〈昨日の様子も掲載しています。〉
【3・4年 書写】
3年生は、初めての書写です。
保護者の方が、授業参観に来てくださいました。
【1・2年 学校探検】
2年生が1年生を案内してくれました。
最初は遠くから見ていましたが…。
教室の中に入って、どんな勉強をしているのかを見てきました。
筆入れの中に何がはいいているのか、興味津々です。
6年生は、「線対称」について話をしてくれましたが、
何のことを言っているのか、よくわかりません。
「ここがね、垂直に交わるんだよ。」
「????????」
【5・6年 英語】
今年度は、5年生の英語を担任と庄司先生(AET)
6年生英語を(砂田先生)が担当します。
【1年算数】
数字を書く勉強です。
「2」や「5」が難しいようです。
【3年 国語】
自分たちだけで勉強を進めています。
今日は、新しい単元を交代で音読しました。
4.17 学校の様子
【3・4年体育】
ボールを使った運動をしています。
5・6年の担任が全ての学年の体育を受けもっています。
【5・6年生 音楽】
3・4年担任が、全ての学年の音楽を受けもっています。
「紅花の歌」と「校歌」を児童が伴奏しました。
【1・2年 体育】
棒を使った運動です。
友達が立てた棒を倒れる前に取ったり、
手のひらの上でバランスを取って棒を立てたりしました。
【5・6年家庭科】
家庭科は、特別支援学級担任が授業を受けもちます。
4.16 学校の様子
【大型モニター】
玄関ホールに、大型モニターを設置しました。
いろいろな情報を発信しています。
今後は、
子供たちが授業の中でつくった発表資料(プレゼンテーション)も
発信していく予定です。
また、来校者用の案内版としても活用しています。
ご来校の際は、ぜひご覧ください。
今日は何の日?(YAHOOキッズより)
今日の予定や、教頭から子供たちのメッセージも流れます。
校舎周りの写真も写し出されます。
【1年 算数】
今日は数を数える勉強。
「分からない!」と素直に言え、
分からない友達のところに行って教えてあげている姿。
いい雰囲気の中で学習が進んでいます。
「『5』って、どう書けばいいかわからない。」
「こうやって書くんだよ。」
「できた!」
【3・4年国語】
4年生の試写です。
丁寧な文字で書くことができています。
【1・2年 道徳】
1年生とと2年生が一緒になって
「学校の楽しいところ」について
話し合いました。
【6年 社会】
「国民主権」について調べました。
6年生ともなると、学習内容が難しくなってきます。
タブレットに課題が送られてきます。
教科書や資料集を使って調べ、
ロイロノートにまとめます。
4.15 学校の様子
学校の桜が満開です。
例年より遅咲きのチューリップ
可愛い花を咲かせています。
【西里小との交流】
西里小学校より、紅花の種の植え方について質問が来ました。
本校六年生が、自分たちの経験してきたことや
調べたことをもとにすぐに返事を返しました。
本校でも、来週種まきの予定です。
西里小4年生からの質問です。(FAXにて)
本校6年生が送った「質問に対する返事」
分からなかったことは、すぐに調べたようです。
【1年 国語 2年 算数】
1年生は、ひらがなの「つ」の勉強。
学習プリントを使って自分たちで進めます。
「次に進んでいいのかな。」
「いいんじゃない。」
今は、「自分たちで勉強を進める方法」についても
学んでいます。
2年生は、算数のグラフの勉強
自分の考えと友達の考えを比べながら学びを深めています。
【3・4年生 国語】
新出漢字の勉強です。
リーダーが前に出て学習を進めます。
ドリルの書き込みが終わった後何をするのかは、
自分たちで決めます。
【5年 国語】
言葉当ての学習です。
見えない言葉についてのヒントをもらって、
その言葉を当てます。
ヒントを出す側の語彙力が大きく影響します。
【6年 国語】
詩「準備」を読み深めていました。
さすが6年生。
友達の考えをもとにして、自分の考えを話すことができます。
時折、笑いが起きるのも、6年生のすばらしさです。
4.12 学校の様子
【1年国語・2年算数】
1年生はひらがなの、
2年生はグラフの勉強が始まりました。
1年生は、早くひらがなを書きたいようで、
学習への意欲があふれていました。
その様子を見ているだけで、笑顔になってきます。
人は、本来、学ぶことが好きだということを実感しました。
この気持ちをいつまでも持ち続けられるようにしていきたいと思いました。
2年生は、自分たちだけで勉強を進めようとしています。
昨年度の2年生がどうしていたかについても振り返っていました。
1年生で、早くも、教え合う場面が…。
複式学習では、とても大切な学び方です。
2年生は、どのように勉強を進めるか、
担任と確認しています。
【3・4年 算数】
3・4年生は、
しっかりした複式の授業形態になっています。
これまでの積み上げの成果です。
【5・6年 算数】
自分たちで話し合いながら学習を進めることができる5・6年生。
さすがです。自然な形で交流ができるのが、
西部小の子供たちのすばらしさです。
【自分の命は、自分で守る】
火災想定の避難訓練を行いました。
訓練の前に、
「防火シャッター」と「防火扉」が閉まった時の注意点についても
全校で学びました。
4.11 学校の様子
【日常的な授業参観】
今年度も、日常的な授業参観、大歓迎です。
さっそく、子供の様子を見に来ていただきました。
5・6年 道徳
「哲学対話」に挑戦しています。
今日は、まずやり方を学びました。
本時の「問い(話し合うお題)」は、
「占ってもらうなら、何を聞きたい?」でした。
自分の思いを自由に話しながら、
本質に迫っていくものです。
今後も実践を重ねることで、
より深い話し合いができるようになってくることを期待しています。
3・4年教室に、子供たちが採ってきたスイセンが飾ってあります。
給食が始まりました
【初めての給食】
9日から全学年、給食が始まっています。
写真は、昨日の給食です。
1年生も上手に準備をすることができました。
食べ方もとても上手です。
3年以上は食堂給食です。
4月9日 学校の様子
【1・2年生】
机の中の整理整頓の仕方を2年生が1年生に教えてあげました。
1年生は、図書室で手遊びをしたり
読み聞かせを聞いたりしました。
落ち着いた雰囲気の中、学校生活が始まっています。
【3・4年生】
「うとてとこ」の詩を使っての勉強です。
「うとうとうとう、うがよんわ」これって、どういうことかな?」
「『う』って、ウサギのことじゃない?
だって、十二支を数えるとき、ウサギのことを「う」っていうよ。」
「いや、『4わ』って言っているから、鳥なんじゃない?」
子供たちの発想は素晴らしいです。
(子供たちは「鵜」のことを知らなかったようです。)
【5・6年】
国語の教科書にある初めの詩を使って勉強していました。
2つの教室に分かれて、本格的な複式の授業を始めていました。
令和6年度のスタートです。
【新任式】
今年度新たに4名の職員を迎えました。
教諭 原田幸江
教諭 林 里穂
講師 丹野 通
養護助教諭 武田愛里紗
旧職員共々、よろしくお願いいたします。
【始業式】
校長から、昨年度に引き続き、
「自ら行動する力」
「人を大切にする力」
「考え抜く力」
をつけていくことを目標とすることについて
話しました。
子供たちお待ちかねの担任発表!
1・2年担任 林 里穂
学習室担任 丹野 通
3・4年担任 原田幸江
5・6年担任 大前圭史
教室で担任との顔合わせ。
子供たちも教員も緊張気味です。
新しい教科書を配布しました。
【入学式】
今年度の入学生は5名です。
卒業証書授与式
先ほど、卒業式を終えました。
6名の卒業生を全職員、全児童で送り出しました。
卒業生中心の卒業式にするために、
これまでの卒業式を見直しました。
一番大きな変更点としては、
全児童による呼びかけをなくし、
「卒業生メッセージ」として、
卒業生一人一人が6年間を振り返る時間を取ったところです。
低学年の頃、友達いなくて、初めてのことがいっぱいで、
学校に来ることがいやだったこと、
家族との思い出、
在校生へのメッセージ、
両親への感謝の言葉など、
一人一人が、思い思いのことを話しました。
保護者の方の多くは、涙を流しながら、
我が子のメッセージを聞いていました。
例年より20分ほど長くはなりましたが、
よい卒業式になりました。
3.15 学校の様子
全員元気で卒業式を迎えられますように……。
【修了式】動画有
本日、令和5年度の修了式を行いました。
校長の話の後に、
各学年の代表者に、修了書を渡しました。
また、児童を代表して、
1年 宇野桔平さん
6年 田宮佳直さん が、
1年間の振り返りを発表しました。
内容は、3月の学校だよりに掲載予定です。
今年1年、西部小学校の子供たち、よく頑張りました。
教職員もよく頑張ったと思います。
そして、保護者の方、地域の方のご支援にも
心より感謝申し上げます。
令和5年度、残すのは卒業式のみ。
学校に関わってくださった全ての方々に
感謝いたします。
3月18日、晴れますように……。
修了証授与
校長の話
それぞれの学年(集団)として付いた力について話しました。
1年生「自分たちで勉強を進める力」
2年生「自分の思いを自分の言葉で伝える力」
3年生「タブレットを使ってプレゼンする力」
4年生「一人一人の違いを認める力」
5年生「授業の中での話し合いの仕方はNO.1」
6年生「卒業式で話します。」
児童代表あいさつ
欠席した児童も、チームズで参加
修了式終了後、春休みの生活についての話をしました。
いつも通りに生活することが大事です。
3.14 学校の様子
「もう、2日か……。」
【卒業式練習】動画有
式全体を通す、初めての練習
1回目ですが、みんな素晴らしい。
明日、修了式の後、ちょっとだけ練習をして
本番を迎えます。
職員、子供たち、全員で、
「谷地西部小学校の卒業式」を
つくり上げていきます。
校歌斉唱
卒業生のメッセージ
卒業生の歌
全校合唱
退場
3.13 学校の様子
給食も今日が最後です。
【6年教室前の掲示】
卒業生の成長の様子が分かる掲示です。
【全体での卒業式練習 1回目】動画有
お辞儀と歌の練習をしました。
明日が総練習。
全体を通して練習するのは1回だけです。
それでも子供たちは、当日しっかりできます。
君が代 校歌 全校合唱の練習です。
30人ではありますが、歌声が体育館に響き渡ります。
3.12 学校の様子
【1・2年生 ありがとうを伝えよう】
今年度1年、お世話になった人への、
感謝の言葉を「黒板に」書きました。
【6年生を送る会】動画有
3校時に「6年生を送る会」を行いました。
5人の5年生が、企画・運営を行いました。
また、全校生一人一人が、
6年生へのメッセージを贈りました。
この会を成功させるために、
一人一人が自分の役割をしっかりと意識し、
準備してきました。
保護者の方も、たくさん見に来てくださいました。
6年生入場
ゲーム こおり鬼
6年生に関する 〇×クイズ
先生とどちらが大きいのか?背比べです。
委員会引継ぎ
6年生へのメッセージ
おうちの方々も見に来てくださいました。
会をつくり上げた5年生
6年生は、色紙をプレゼントしてもらいました。
【6年生 卒業式の練習】
昨年までと違うところが多々あるので、
動きを確認しながらの練習です。
3.11 学校の様子
【3・4年 体育】動画有
キャッチバレーをしています。
数時間で、大分上達しています。
バレーボールの楽しさも存分に味わっているようです。
うまくつなげたときには、歓声が上がっています。
【1・2年】
明日行われる「6年生を送る会」の準備をしていました。
一人一人、卒業生に向けてメッセージを贈ります。
【卒業式に向けての校内装飾】
学校の中が、徐々に卒業式の雰囲気になってきています。
3.8 学校の様子
【6年 英語】動画有
5W1Hのかるた取りをしました。
一人が発音し、残りの5人で、札を取り合うものです。
「When」「Where」「Who」「What」「Why」「How」
【4・6年 プログラミング学習】動画有
ICT支援員指導の下、
プログラミング学習(ゲーム作り)に挑戦しました。
子供たちの吸収力に驚いたところです。
【3・4・5年 合同算数】動画有
昨日に引き続き、合同算数を実施しました。
4年生が3年生に教えてあげる場面も見られました。
【1・2年 1年間を振り返って】動画有
1年間を振り返って、自分の成長を確かめました。
できるようになったことがたくさんありました。
教科書を見返すと、
学習内容が思い出され、
出来るようになったことの多さに気づきます。
「漢字がたくさん書けるようになった。」
「物語が書けるようになった。」
「かけ算もできるようになったよ。」
3.7 学校の様子
【3・4年 みんなで楽しもう会】動画有
学級みんなで楽しむことを目的に、
「みんなで楽しもう会」を行いました。
企画・運営、全てが子供たちだけで行いました。
楽しむことはもちろんのこと、
自分たちで「話し合って」活動する力もつきました。
下の写真は「ハンカチ落とし」をしているところです。
【3・4・5年 合同算数】動画有
5年生が、3・4年生に算数を教えながら、
自分の学習を進めました。
異学年が一緒に学ぶことは、どちらの学年にとっても
たくさんのメリットがあります。
教えられる方は、分からないときには、すぐに教えてもらえます。
教える方は、自尊感情が育まれます。そして、
喜んでもらえたという喜びも味わえます。
今後も、積極的に取り入れていきたい学習形態です。
【1・2年 体育】動画有
体育で「表現遊び」をしています。
体で、いろんなコトやモノを表現します。
これが、なかなか難しいのです。
心を開放しないと、うまく表現することが出ません。
(このブログをご覧になっている方、
小学校の頃、どれぐらい表現運動や表現遊びをしましたか?)
1・2年生は、村山教諭の声掛けにのって、(のせられて?)
楽しそうに体を動かしていました。
3.6 学校の様子
【3・4年 体育】動画有
「キャッチバレー」をしています。
ボールをレシーブしたりとすることは難しいので、
キャッチしながらボールをつなぐ運動です。
最後だけは、「アタック」(のようなこと)をします。
【4年 社会科発表】動画有
4年生が社会科で調べたことを発表しました。
登米市登米町、松島町、金山町、山形市山寺についてです。
市や町の特徴、町おこし等、詳しく調べていました。
【6年生 卒業式練習】
6年生の練習が始まりました。
昨年度までと違う流れで行うところもあるので、
動きを確認しながらの練習です。
3.5 その2 個人研究発表会
4年児童の個人研究発表会を
本日、昼休みに実施しました。
個人研究とは、
授業とは別に、
自分で興味のあることについて調べ、まとめるものです。
保護者の方からもご来校いただき、
発表を聞いていただきました。
〈詳細は、動画をご覧ください。〉
パスワードなしでご覧いただけます。
3.5 学校の様子
カウントダウンも一けたになってきました。
【1・2年 国語】動画有
1年生は、「ずっとずっとだいすきだよ」を読んでの感想を、
2年生は、テストをしていました。
リーダーが学習内容を確認します。
保護者の方も参観に来てくださいました。
子供のノートです。(まだ途中ですが…。)
2年生は、テストをしています。
【3・4年 国語】
3年生は「モチモチの木」
4年生は「初雪の降る日」の
感想を、タブレットを使ってまとめていました。
【5・6年 ビブリオバトル】動画有
自分が選んだ本のよさを伝え、
誰の本がよかったのか、投票するものです。
全員が発表した後、投票用紙に感想を書いて投票します。
【休み時間】
参観に来てくれた方に、
自分たちができるところ(一輪車練習機)を見てもらいました。
「ぼくできるんだよ。見て!」
3.4 学校の様子
【1・2年 国語】動画有
1年生は、1年間の復習を、
2年生は、「スーホの白い馬」の勉強をしています。
【3年 社会】
先日3年生が制作した「河北町のよさ」の動画を、
溝延小学校の3年生に送りました。
(担任は、2年前まで本校に勤務いしていた山田教諭です。)
その代わりとして、溝延小の3年生からも動画が送られてきました。
実際に移動しなくともICT機器を活用することで、
交流することができます。
【6年 理科】
持続可能な地球にするために、
環境について考えています。
3.1 学校の様子
3月に入りました。
卒業式まであとわずか。
学校の中もあわただしくなってきています。
どんな時でも、
「楽しく」「安全な」そして、「あったかい」学校を
みんなでつくっていきます。
【1・2年 生活科】動画有
来年度入学する1年生のために、
学校紹介の動画を撮っています。
学校の「施設」や「楽しいこと」について知らせる予定です。
タブレットの中には、いくつもの動画が保存されていました。
どこの場所を担当するか話し合って決めました。
校長室にも撮影に来ました。
「ここは、校長先生がお仕事をする部屋です。」
保健室にも撮影に行きました。
自分たちがとった動画を確認しています。
【4年国語】
国語で、「初雪のふる日」というお話を使って勉強しています。
勉強する内容、進め方は、自分たちで話し合って決めています。
【5・6年生からのプレゼント】
5・6年生から
べに花染め(黄染め)したハンカチを
全職員がいただきました。
とても素敵なハンカチです。
【3・4年 体育】動画有
ゲームを通して、チーム替えを行っています。
どのようにチーム替えをするのか、みんなで話し合っています。
【5年】
卒業式の時に校舎内を飾る掲示物を作っています。
【6年 卒業制作】
卒業制作としてオルゴールを作っています。
2.29 学校の様子
【1~4年】
卒業式の掲示に使う花づくりをしています。
上学年が、下学年に、花の折り方を教えています。
【3年 社会】動画有
3年生が社会科の学習で、河北町の人口が減っていることを知りました。
そこで、河北町のよさについて調べ、まとめまる活動をしました。
今日は、
町観光協会 高橋 利昌 様
町商工観光課 仲野 和人 様
をお招きして、まとめたもの(パワー・ポイント)を発表しました。
また、保護者の方参観に来てくださいました。
ありがとうございます。
動物園についての発表
紅花とお酒についての発表
肉そばについての発表
スリッパとイタリア野菜についての発表
発表後、参観者から感想をいただきました。
プレゼントをいただきました。
上手にまとめられていました。
河北町の魅力を多くの方に知ってもらえるように
パスワードなしの動画をアップします。
ぜひ、多く方にご覧いただけたらと思います。
2.28 学校の様子
【5・6年 体育】動画有
ネット型ゲーム「ソフトバレーボール」の学習に入っています。
最初の段階なので、
「動いてボールをしっかりとる」
「アタック(のようなこと)をする」ことから始めています。
授業後の振り返りを見ても、楽しく活動していることが分かります。
〈子供の振り返りより ロイロノート〉
※今年度1年間を通して、ロイロノートを使って、
毎日その日の活動の振り返りを全児童が行ってます。
振り返る内容は様々です。
【6年生 感謝を伝える】
6年生が、学校に感謝を伝える活動の一環として
校内の本棚の整頓を行いました。
本棚は各教室に備え付けてあります。
〈児童の振り返りより〉
【6年生を送る会の準備】
昼休みに、5年生以下が、6年生を送る会の準備をしました。
6年生に感謝の気持ちを伝える、【色紙】の準備です。
【1・2・3・4年 合同体育】動画有
1~4年生で合同体育を行いました。
1~4年生は、ゴール型のゲーム(「的当て」と「ポートボール」)に取り組んでいます。
ドリブルをしないでパスだけを使ってゲームを進めています。
ボールをもらうためにどのように動くかがカギ🗝になります。
1・2年生は3・4年生の動きを見て、学んでいました。
〈1・2年生 パスパス的当てゲーム〉
〈3・4年生 ポートボール〉
1・2年生は3・4年生の動きを見ながら、
どう動けばパスをもらえるのか勉強しています。
〈1・2・3・4年合同チーム パスパス的当てゲーム〉
2.27 学校の様子
【1・2年】動画有
3月12日に行う「6年生を送る会」の準備をしました。
縦割り班でお世話になった班長さんへの
お礼の言葉を考えました。
【4年 算数】動画有
立体の勉強です。
立体的なものを平面に置き換えて考えなくてはいけないので、
みんな悩みながら問題を解いていました。
子供どうし教え合う姿も見られました。
【5・6年 算数】動画有
5年生は立体の学習です。
デジタル教科書を活用しながら学習を自分たちで進めています。
「曲面と曲線って、一緒?違うの?」
6年生は、以前に行った学力テストの復習です。
間違った問題でも、納得して直すことができれば、
100点なんです。
【個人自由総合】
4年児童が、個人的に興味のあることを調べ、
タブレットを使ってまとめています。
今回は、「鳥」についてまとめているようです。(前回は観音様)
3月5日(火)13:00頃から
西部小多目的ホールで発表会を行います。
非常に、専門的な内容になっているようです。
(内容は確認していません……。)
興味のある方は、ぜひご来校ください。
【能登半島地震災害義援金】
2月9日(金)の授業参観の折にご協力いただいた義援金を
2月22日(金)に山形新聞寒河江支所に届けてまいりました。
金額は、7,514円です。
ご協力、ありがとうございました。
2.26 学校の様子
【1・2年 国語】動画有
2年生が1年生に、「想いで作文発表」をしました。
1年を振り返って、心に残っていることを伝えました。
1年生は、感想発表もしっかりできました。
保護者の方から授業参観に来ていただきました。
ありがとうございます。
【3・4年 体育】動画有
タグラグビーの学習にはいています。
今は、ゲームの前の段階として、
「しっぽ取り」をしています。
活動をしながら、うまくいかないところは、
みんなで話し合ってルールを決めています。
2.22 学校の様子
【4年 国語】学習のまとめの発表 動画有
国語の時間に、自分たちでアンケートを取って、
そのアンケート結果をグラフにまとめ、
結果から分かったことを3・5・6年生に発表しました。
感想発表もしました。
【授業参観】動画有
本日も授業参観に来ていただきました。
子供たちの様子を見るだけでなく、
子供のそばに寄り添い、
子供を認める声がけもしていただきました。
ありがとうございます。
【昨日の全校道徳 高学年の振り返り】
2.21 学校の様子
【全校道徳】動画有
3回目の全校道徳です。
今回の担当は、1・2年担任 大前教諭
考えるお題は「幸せとは?」
身近なことではありますが、
いざ、「幸せって何だろう」と言語化しようとすると、
非常に難しいです。
欠席している子も
リモートで参加しました。
グループで話し合ったことを全体で共有
教職員チームも話し合ったことを発表しました。
ロイロノートで、全員が振り返り
【3・4年書写】
2.20 学校の様子
【3年生 国語 「学校の自慢」】動画有
朝活動の時間に、3年生が国語の時間にまとめた
自分が思う「西部小学校の自慢」について発表しました。
1・2・4年生が発表を聞きました。
また、保護者の方も、ちょうど来校していましたので、
一緒に聞いていただきました。
3年生の学校自慢
・スマイル パレット(学級の合言葉)
・3つの力(自ら行動する力 人を大切にする力 考え抜く力)を
意識して生活している。
・全校生が仲が良いこと
・学校文集「つくし」
【5・6年 朝の会】
毎朝、子供たちのために線分が配達されてきます。
5・6年生は朝の会で、その日の当番が、
気になる新聞記事の紹介をしています。
2.19 学校の様子
【1・2年 3・4年 合同体育】動画有
しっぽ取りゲームをしました。
3・4年生が1・2年生のことを考えて、
ゆっくり走る場面も見られました。
この運動は、「タグラグビー」につながっていきます。
【1・2年 5・6年 合同音楽】動画有
合同で、卒業式の歌の練習をしました。
インフルエンザが流行っているということで、
体育館で授業を行いました。
2.16 学校の様子
【3・4・5・6年発表会】動画有
3・4年生と5・6年生が総合学習で調べまとめたものを
全校の前で発表しました。
小さい学校ならではの発表会。
低学年も、発表を聞いた感想をしっかり話すことができていました。
【3年 外国語活動】動画有
動物当てクイズを英語でやっています。
色や動物を英語で言えるようになってきています。
【5年 英語】動画有
あなたにとってのヒーローは誰か?
何故なのか?
英語でやり取りをしています。
【6年 英語】動画有
【3・4年生の作品】
2.15 学校の様子
【1・2年 体育】動画有
的当てゲームをしています。
ゲーム(試合)とゲームの間に、
全体での話し合いを設けています。
1・2年生なりに、どうすればより点数が入るのか。
攻め方は?守り方は?
しっかりと考えています。
【4年 国語】
「聞くこと」について学んでいます。
教頭が授業をしています。
【5・6年 総合】
総合で調べたことを、1・2年生に紹介するために、
資料(パワーポイント)の手直しをしています。
「需要」「品質」………低学年が分かる言葉に置き換えると、どうなるだろう?
2.14 学校の様子
2.13 学校の様子(含2月9日の授業参観)
【交通指導員さんへの感謝の会】動画有
日頃お世話になっている交通指導員さんへの感謝の会を行いました。
子供たちから感謝の手紙と花束をプレゼントしました。
【3・4年と6年の算数交流】動画有
【授業参観】
2月9日に今年度最後の授業参観を行いました。
初めに、今年度からの試みである「全校音楽」を
聞いていただきました。
少人数ではありますが、一人ひとっりがしっかりと声を出し、
綺麗な歌声を体育館一杯に響かせました。
その後は、各学級での授業参観。
これまでの学習の成果を発表しました。
3年以上はICT機器を活用して、
調べたことを発表しました。
【学級懇談会】
授業参観、PTA全体会終了後、各学級で学級懇談会を実施しました。
これまでの子供たちへの接し方について、
取り組んできたことやその時の苦労について交流するとともに、
子供たちの成長についても出し合いました。
みんな、悩みながら戸惑いながら子育てをしています。
【能登半島地震 義援金の協力】
多くの方にご協力をいただきました。
2.9 学校の様子
【1・2年 生活科】動画有
昨日の4時間目に、生活科「冬の遊び」で、
たこあげをしました。
いい感じの風が吹き、子供たちは、声を上げながら楽しんでいました。
たこをあげながら走ると、
グラウンド何周でも走れます。
長距離走の練習、たこを持ちながら……いいかもしれません。
【保護者の方と来年度入学生来校】動画有
本日授業参観があり、そのために休みを取ったということで、
来年度入学生とその保護者の方が、通学路の確認をしながら、
学校に来てくれました。
低学年の教室の様子を見たいということで、
朝の子供たちの様子を見ていただきました。
また、2年生が、来年度入学生のお子さんに、読み聞かせをしました。
西部小は、いつでも来校大歓迎です。
【3・4年 国語】動画有
3年生は、「学校じまん」の原稿を書いていました。
4年生は、アンケート取る計画をたてていました。
どのように進めるのか、それぞれの考えを出し合っていました。
3・4年生 学習の成果物です。
【5年 算数】動画有
正多角形の勉強をしています。
折り紙で正多角形をつくりました。
【6年 算数】
6年間のまとめの勉強です。
ネット上から問題をダウンロードして、
自分で問題を選択して、勉強を進めています。
本日、午後から授業参観(学習発表会)を実施します。
授業参観の様子は、
火曜日のブログで公開します。
2.8 学校の様子
【1・2年 体育】動画有
的当てゲームの学習です。
ポートボールやバスケットボールにつながる学習です。
寒い体育館でも、元気一杯体を動かしていました。
【3年 社会 4年 国語】動画有
3年生は、町のよさを役場の人に伝えるための
プレゼンテーションを作成しています。
どのように進めていくのか、自分たちの考えを出し合って進めています。
4年生は、教頭先生と国語の勉強。
同じ読み方でも、違う漢字(早いと速い等)を使うものについて
学んでいます。
【6年 書写】動画有
朝烏先生から教えていただいたことをもとに、
自分で清書しています。
素晴らしい上達ぶりです。
2.7 学校の様子
【読み聞かせ】動画有
図書館司書による読み聞かせを
昨日のロング昼休みに実施しました。
教科書にも出てくる、
谷川俊太郎さんの「いきる」です。
最初は、挿絵を見せながら読み、
その後、子供たちに目を閉じさせて聞かせていました。
自分にとっての「生きる」とはどういうことなのか、
考えてもらいたかったようです。
【1・2年 国語】動画有
1年生は、「ことばがかくれている文づくり」
2年生は、「詩」をつくっていました。
1年生の「ことばがかくれている文」、難問です。
【3・4年 国語】動画有
自分が好きな本の紹介状を書いていました。
はがき形式書いて、ポストに入れると、友達に届きます。
【5年 算数】動画有
伴って変わる数について考えていました。
かなりの難問なので、子供たち、顔をしかめながら考えていました。
【6年 テスト直し】動画有
これまで行ってきたテストの間違い直しです。
自分の力でもう一度考える、
答えを見ながら考える、
友達から聞く、
学び方は、人それぞれです。
2.6 学校の様子
【1・2年 算数】動画有
1,2年生共に、100ます計算をしていました。
1年生は、初めての挑戦です。
やり方が分からないところは、
2年生が教えてあげていました。
【3・4年 国語】動画有
学校のパソコンを使って、調べたことをまとめています。
早く終わった子は、自分でやることを選択して、一人で勉強しています。
【5年 国語】動画有
ビブリオバトルの準備をしています。
ビブリオバトルとは、
ゲーム感覚を取り入れた新しいスタイルの「書評合戦」です。
準備の段階から、自分の好きな本の説明が始まっていました。
伝えたいことがあるとき、何も言わなくても、
子供は自分の言葉で、自主的に話します。
【6年 卒業書写】動画有
2回目の卒業書写です。
今回も朝烏和夫先生からご指導いただきました。
自分で紅や黄色に染めた紙に書きました。
2.5 学校の様子
【1・2年 国語】動画有
1年生は言葉の勉強
「かばん」の中には「かば」がある。
「はちまき」の中には、「〇〇」?がある。
2年生は、「見たこと」「感じたこと」を
ロイロノートを使ってまとめていました。
【3・4年 国語】動画有
国語の勉強で調べたことを、
カードにまとめています。
4年生は、災害について調べていました。
【5年 理科】動画有
電磁石には「極」があるのかどうかを実験で調べていました。
方位磁針が反応しているのですが、
そこから極について説明することに悩んでいました。
「磁石を近づけると、赤いところの、『N』が向くから……。」
【6年 社会】動画有
一人一人調べたことを、みんなで共有する時間でした。
昭和の日本の様子について調べていました。
「所得倍増を目指し……」
ぜひ、今の時代も実現してほしいです。
2.2 学校の様子(全校音楽)
残り30日を切りました。
【全校音楽】動画有
体育館で、
2月9日(金)の学習発表会の時に見ていただく、
「ぼくの飛行機(手話付)」と「県民歌 最上川」の練習をしました。
きれいな歌声が、体育館に響き渡りました。
明日にでも、発表できそうです。
【1・2年 生活科】
生活科の学習で、豆まきをしました。
豆は、新聞紙を丸めたものです。
「鬼は外、福は内」
2.1 学校の様子
【プログラミング学習】動画有
3年生以上が、ICT支援員の指導のもと、
プログラミング学習を行いました。
プログラミングを組んで、ゲームを作りました。
子供たちの吸収力は、素晴らしいです。
【4年 社会】動画有
朝の時間に、4年生が社会で学んだことを
6年生に発表しました。
内容は、「日本と外国の交流について」です。
日本に多くの外国の方が住んでいることがよく分かりました。
1.31 学校の様子
【3・4・6年 算数】動画有
6年生が3・4年教室に行って、算数を教えてくれました。
6年生は、自分の勉強をし、
3・4年生から「お助け」があると教えてあげるという形です。
6年生も、自分の復習にもなっているようです。
〈学びの一場面〉
6年生「分かった?」
3年生「うん、わかった!」
6年生「じゃあ、自分の言葉で話してみて。」
素晴らしい教え方です。
【5年算数】動画有
割合の勉強をしています。
自分たちで話し合いながら学習を進めています。
考え方が違うときには、しっかり話し合うことができます。
【1・2・5・6年生 合同体育】動画有
1・2・5・6年生が合同体育(なわとび)を行いました。
高学年が低学年に教えている姿を見ると、
寒い体育館ですが、心が暖かくなります。
1.30 学校の様子
【1・2年 算数】動画有
1年生は、かたち作りの勉強。
二等辺三角形を組み合わせて、いろいろな形を作りました。
2年生は、「つか」「あた」「ひろ」をつかって
いろいろなモノの長さをはかりました。
自分の身体がモノを図る道具になります。
また、単位の必要性にも気づいていきます。
【3・4年 算数】動画有
3年生は、〇倍の勉強
4年生は、小数の割り算の勉強をしています。
4年生は、それぞれの考え方のよさを共有してました。
〈勉強の様子の画像はありません。動画を見てください。〉
3年生では、2年生で勉強した「あた」を問題に使用していました。
4年生の課題です。
【6年 卒業書写】動画有
自分の好きな文字1字を書きます。。
卒業記念として、べに染めをした紙にその文字を書き、
額に入れて卒業式の日に掲示します。
朝烏和夫先生からご指導していただきます。
【5・6年教室 掲示物】
卒業式までの予定です。
しなくてはいけないことが、たくさんあります。
6年生の作品です。
1.29 学校の様子
【ありがとうの週間…児童会の活動】
玄関ホールの「ありがとうの木」に、
たくさんの「ありがとう」が掲示してあります。
活動の振り返りも、一人一人行いました。
喜んでもらえる「喜び」を味わえたようです。
【1・2年 算数】動画有
1年生は、形作り
2年生は、学校の中で数字が使われているモノを探しました。
どちらの学年も、タブレットを活用しています。
【3・4年 体育】動画有
ポートボールの学習をしています。
パスのみの試合なので、
パスをもらえるところに動かなくてはいけません。
大分、動けるようになってきています。
【5・6年 図工】動画有
5年生は、「夢の新製品」の構想、
(こんなものがあったらいいなというものを工作で作ります。)
6年生は、「思い出のモノ」の絵を描いています。
文房具や体育着、サッカーボール等、
一人一人の思いが詰まっている絵が仕上がっています。
1.26 学校の様子
【1・2年 国語】動画有
1年生は、「たぬきの糸車」の音読を、
2年生は。「様子を表す言葉」について学んでいました。
勉強をしている途中、2年生の声が大きすぎて、
友達の声がよく聞こえなかった1年生が、
「音読をしているので、少し静かにしてください。」
と、2年生に言うと、2年生は、「はい、わかりました。」
と返していました。微笑ましい光景でした。
【1・2年 体育】動画有
体育では、縄跳びのほかに、ボール投げ(当て)もしています。
バスケットボールを使っているので、
キャッチするのが、少し怖いようですが、
みるみる上手になっていきます。
また、的当てゲームでは、楽しそうに、大きな声を上げて
活動しています。
【3・4年 総合】動画有
「風祭り」や「やぶこ相撲」について調べたことを
ロイロノートやチームズを活用してまとめています。
【5・6年 家庭科】動画有
「小物づくり」の学習です。
「マグネットを使た小物」「ティッシュケース」
それぞれ好きな方をこれから作っていきます。
1.25 学校の様子
卒業まであと……
6年生のカウントダウンが始まりました。
保護者の方が、授業参観に来てくださいました。
ありがとうございます。
令和5年度も残りわずか。たくさんの方のご来校をお待ちしております。
【1・2年 体育】動画有
縄跳びに挑戦しています。
いろいろな技ができるようになってきています。
中には、ハヤブサ跳びに挑戦する子もいます。
【3・4年 体育】動画有
ポートボールをやっています。
ドリブルなしのルールです。
いかに、ボールをパスしてもらえるところに動くかがカギ🗝です。
【5・6年 総合】動画有
紅花学習のまとめに取りかかっています。
パワーポイントを使って資料を作成しています。
アニメーションの作り方は、大人顔負けです。
だんごさし
全校道徳
本日の2時間目、本校教頭が、全校道徳を行いました。
日頃は、学級で道徳の授業を行っていますが、
道徳のねらいの一つである「多様な意見に触れる」
ということが、少人数の本校にとっては大きな課題となっています。
また、何となく、「こういったことを言えばいいんだろうな。」
という内容ではなく、その子なりの考えや思いが出せる学習内容にしています。
本日のお題は、「楽しい学校とは」でした。
全校道徳の約束です。
〈話し合いの様子〉
いじめがない 笑顔がある 4校時で終わる
毎日弁当 毎日校外学習がある 否定しない 等
いろいろな考えが出てきました。
担任団も1つのグループになって話し合いました。
その後に、そのために自分は何ができるのかについても
グループで話し合いました。
最後は、振り返り
ロイロノートを使って振り返りをしました。
(以下、ロイロノートの画像)
1.22 学校の様子
【スキー授業について】
本日、天童高原スキー場とも連絡を取り、
ゲレンデ状況を確認いたしました。
また、できるだけ準備等の混乱等を避けるため、
誠に残念ですが、
24日(水)のスキー教室を中止とさせていただきます。
天気に左右される行事ですので、ご理解のほどよろしくお願いいたします。
スキー教室に向けて、これまでご家庭におかれまして、
様々な準備をしていただきありがとうございました。
【1・2年 算数】動画有
1年生はたし算、2年生は数のきまりについて学んでいます。
担任は、できるだけ入らないで
子供たちだけで進める場面を多くとっています。
【3年 国語】動画有
リーダーを中心に話し合いを進めています。
板書も、自分たちでやっています。
【4年 国語】動画有
説明文の読み取りです。
文章から分かることを出し合いながら、
読みを深めています。
【5年 理科】動画有
胎児がおなかにいる時の様子について、
自分で課題を見つけ、調べ、まとめています。
【6年 理科】動画有
水溶液の性質【酸性 アルカリ性 中性】について
実験をし、その結果をもとに、仲間分けをしました。
「汗って、何性なんだろう?」
という疑問も出てきていたようです。
【6年生 英語】
「私の一番の思い出」について、
英語で書きました。教室に掲示してあります。
1月19日 学校の様子
スキー教室を来週に控え、
スキー場の状態が気になっているところです。
本日の天童高原の積雪は…35㎝
何とか、このまま融けないでほしいと、
願うばかりです。
【1・2年 体育】動画有
今日は長縄とびに挑戦!
「♬大波 小波 風が吹いたら~♬」
みんなの力を合わせて達成できた時には、
大きな歓声が上がっていました。
【3年 社会】動画有
町の人口推移の状態から、
「このままでは、河北町は大変なことになってしまう!」
そう気づいた子供たちは、
河北町のよさを役場の人に伝えよう!ということになりまた。
今日は、どのようにして伝えるのか話し合いました。
【4年 理科】動画有
水の凍り方の実験をしていました。
温度の変化や、水の様子を1分ごとに記録し、
今後、結果をまとめていきます。
1/18 学校の様子
【授業参観】動画有
昨日、保護者の方が授業参観に来てくださいました。
最近、来てくださる方が少なくなって、
寂しく思っていたところです。
1・2年生の音楽も見ていただきました。
ここでやっていたことは、2月9日の学習発表会の際、
保護者の方に見ていただく全校で歌う歌の練習です。
〈動画を参照ください。〉
まだまだ練習が必要ですが、本番まで頑張って練習します。
(下の写真は、5・6年生の家庭科の様子です。)
【1・2年 体育】動画有
縄跳びに挑戦しています。
縄跳びカードを使って学習を進め、
できる技を増やしているところです。
二重跳びに挑戦する子も出てきています。
【3・4年 体育】動画有
今シーズン初、グラウンドでのスキー授業です。
雪が少ないことは、我々大人にとって非常にいいことですが、
24日のスキー教室のために、
スキー場にだけは雪が残っていてくれ、と願う毎日です。
まずは、スキー靴を履いてグラウンドを歩く練習から。
スキーを履いてグラウンドを歩く。
【5・6年 社会】動画有
愛媛県のあいテレビの「横山岳アナウンサー」をお迎えし、
社会の授業を行いました。
ニュース番組ができるまで、テレビ局で
どのようなことが行われているのかについて
お話していただきました。
横山さんは、5・6年担任の教え子ということで、
急遽、学校にお招きしたところです。
1/17 学校の様子
【1年 国語】動画有
机を合わせて話し合いながら学習を進めています。
「ここ、どうしてかな?」
「こうなんじゃない?」
学びに集中していることがよくわかります。
【2年 算数】動画有
数の仕組みついて学んでいます。
リーダーを中心にしながら、
デジタル教科書を活用して学びを進めています。
【4年 国語】動画有
文章の読み取りをしています。
分からない言葉が出てくると、
すぐに辞書を使って調べるところ、
素晴らしいです。
【5年 算数】動画有
リーダーが前に座って、学習が進めています。
(担任は、子供の支援にあたっています。)
自然な話し合いできることが、
5年生の素晴らしいところです。
【3・4年生の作品】
詩集が完成しました。
理科室前に掲示してあります。
【書初めの展示】動画有
23日まで掲示予定です。
もしよろしければ、ご来校の上ご覧ください。
1/16 学校の様子
【ありがとう週間】
感謝を伝えたい人が、たくさんいるようです。
玄関ホールに掲示してあります。
【1年 算数】動画有
時計の読み方を学んでいます。
学びが直接生活に結び付きます。
【2年 国語】動画有
子供たちだけで話し合いを進めています。
「おにごっこ」という説明文を使っての学びです。
【3年 国語】動画有
かるたづくりに挑戦です。
読み札の文章、とてもユニークです。
よく考えています。
【4年 国語】動画有
熟語について学んでいます。
【5年 国語】動画有
リーダーを中心に話し合いを進めています。
話し合いで、課題(今日の学習のめあて)をつくっています。
【6年 国語】動画あり
意見文を読んで、筆者の主張を読み取っています。
リーダーが話し合いを進めます。
1.16 学校の様子
【1・2年 国語】
1年生は新出漢字の勉強
2年生は主語・述語の勉強をしています。
【3・4年 国語】
自分の好きな詩を集めて、詩集を作りました。
【5年 理科】
赤ちゃんがお母さんのおなかの中で
どのように育つのか調べています。
教科書の資料を参考にしたながらまとめています。
【6年 社会】
第二次世界大戦について、
教科書や資料集をもとに、自分なりにまとめています。
戦争を知ること、とても大事です。
1.12 子供たちの様子
【1年 国語】動画有
新しい漢字の勉強です。
【2年 国語】動画有
似た意味の言葉を集めています。
【3年 国語】動画有
詩の学習です。
【4年 国語】動画有
詩の学習です。
【5年 算数】動画有
百分率の学習です。
【6年 算数】動画有
自分たちで6年間のまとめをやっています。
分からないことがあると、自然な話し合いができるのが6年生です。
1月11日 子供たちの様子その2(給食)
本日の給食は、
「西部小 5・6年生献立」です。
5・6年生が家庭科の時間に、
みんなで話し合って決めたものです。
以下、子供たちからのメッセージです。〈抜粋〉
献立発表の時に各小・中学校で紹介されます。
西部小学校の5・6年生より……
「私たちは、風予防のねらいでタンパク質とビタミンC を
取り入れた献立を考えました。鶏肉のレモン煮は、
鶏肉にたんぱく質が多く含まれており、
レモンからは、ビタミンC を取ることができます。
花野菜サラダでは、旬のブロッコリーとカリフラワーから、
タンパク質やビタミンCを取り入れることができます。
イチゴのデザートも、ビタミンCが豊富です。
みなさんも、風に負けない食事を心がけましょう。」
ごはん 牛乳 鶏肉のレモン煮
花野菜サラダ 野菜の味噌汁
イチゴのスティックケーキ
1/11 学校の様子
3学期が順調にスタートしています。
どの学年も落ち着いた雰囲気の中で
学び合っています。
【1・2年】動画有
1年生は、リーダーを中心に、
授業を進められるようになってきています。
2年生は、練習問題に取り組んでいます。
「分からない」と人を頼る力も身についています。
〈自律に向けて、人を頼る力はとても大切です。〉
【3・4年】動画有
自分で1時間のめあてを立て、学習に取り組んでいます。
自分でじっくり考えてたり、支援員さんを頼ったり、
友達に聞いてみたりしながら学びを進めています。
【5・6年】
5年生は、方言について学んでいます。
いつもながら、6年生は、ただひたすら、課題解決に向けて、
真面目に、そして、一生懸命に取り組んでいます。
今日は、初めて読んだ文章(池上彰が書いたもの)に対して、
自分の考えを書く学習です。
一人一人が3学期のめあてをたてました。
常に意識することが大切です。
【いつもありがとう週間】
児童会で計画した「いつもありがとう週間」
友達や先生、おうちの方々に感謝を伝えます。
(今日から始まったばかりですので、
今後、感謝カードが増えていきます。)
ご来校ありがとうございます
放課後、2名の保護者の方が、
大谷選手のグローブと
書初めを見に来てくださいました。
ありがとうございます。
委員会で話し合って、使う順番を決めました。
明けましておめでとうございます
旧年中は保護者の皆様、地域の皆様方には、お世話になり厚くお礼を申し上げます。
新しい年が皆様方にとって幸多き年となりますよう、心からお祈り申し上げます。
本年も谷地西部小学校の教育活動にご理解をいただき、ご支援・ご協力を賜りますよう、よろしくお願いいたします。
【担任から子供たちへのメッセージ】
〈1・2年教室〉
〈3・4年教室〉
〈5・6年教室〉
【3学期 始業式】
始業式では、「辰」に関する話をしました。
辰年は変化の多い年、成長できる年ということで、
子供たちに、どんな年にしたいか式の中で聞いてみました。
「これまでも楽しかったけど、もっと楽しい年にする。」
「みんなと協力しながら勉強や生活をしていく。」
「友達と話し合いながら生活していく。」
考える時間を10秒しか与えませんでしたが、
自分の言葉で自分の思いを話すことができました。
大変すばらしいことです。
最後に、「なりたい」だけでは願いはかなわない。
「自分は、〇〇なる!」「そのために必要なことをやっていこう!」
と話をしました。
《「私は、谷地西部小学校を楽しい学校にする!」です。》
【書き初め】動画有
1・2年生は教室、3・4年生は図工室、5・6年生は多目的ホールで
書初めを実施しました。
厳かな雰囲気の中、子供たちは集中して作品を書き上げていました。
1月23日(火)まで玄関ホールに展示してあります。
ぜひご来校ください。【9:00~16:00】
大谷翔平選手のグローブが届きました。
大谷選手のグローブが、本日学校に届きました。
年明け、子供たちに使わせる予定です。
2学期終業式
本日で、2学期が終了です。
暑い夏から寒い冬までとても長い学期。
一般的には、行事の2学期と言われますが、
本校は「学びの2学期」
行事精選し、学びを充実させた2学期となりました。
終業式の校長の話では、
子供たちと一緒に2学期を振り返ったところです。
また、全校を代表して、
3年児童と5年児童が、自分の振り返りを発表しました。
ブログは、1/8までお休みします。
多くの方にアクセスいただき、感謝申し上げます。
2024年も、学校の様子をお知らせしていきます。
今後とも、谷地西部小学校をよろしくお願いいたします。
よいお年をお迎えください。
【終業式の様子】動画有
写真を見て2学期を振り返り、
子供たちからその時の様子について話してもらいました。
12/21 子供の様子
【1・2年 クリスマス会】動画有
子供たちが自分たちで企画・準備し、運営するクリスマス会。
楽しい会ではありますが、
「自ら考えて行動する力」と「考え抜く力」を
存分に発揮しています。
お忙しい中、保護者の方も参観に来てくださいました。
ありがとうございます。
ルールの説明
ビンゴ用紙に数字を書き込んでいます。
サンタ探し(かくれんぼ)の説明
手作りのクリスマスプレゼント
トナカイの角をつけてご機嫌です。
保護者の方、4名が来てくださいました。
【4年 男子児童による個人研究自主発表会】動画有
自分が興味があることを、長い時間をかけて調べ、
ロイロノートにまとめたものを
本日のロング昼休みの時間に、発表しました。
素晴らしい内容で、我々大人も、
知らない情報がたくさんありました。
どんな質問にも素早く答えられるところ、
まさに神業でした。
多くの子供たちが、発表を見に来ました。
【サンタが西部小にやってきた】動画有
西部小の子供たちは、とってもいい子たちばかりなので、
ちょっと早いですが、
サンタさんがやってきて、子供たちにプレゼント配ってくれました。
「メリー クリスマス!」
北谷地小学校との交流会
【北谷地小学校との交流会】動画有
1・2年生が北谷地小学校、
3年以上が谷地西部小学校を会場として
交流会を行いました。
今回が、7月に続き2回目となります。
〈2時間目〉
3年生は漢字の勉強
自分が書いたプリントをもとに、
グループで話し合いました。
4年生は英語の勉強
英語で自己紹介をしました。
5・6年生は体育館で学級活動と体育
〈休み時間〉
2校入り混じってのドッジボール
人数が多いと迫力があります。
〈3時間目〉
3・4年生は、体育館でふれあいの時間
体を使ったじゃんけん大会。
誕生日順に並び替え
5年 国語
「冬」について話し合いました。
自分の考えを、普通に話せる西部小の子供たち、
すばらしかったです。
6年生 算数
西部小学校の子供たちがリーダーとなり
班での話し合いを進めました。
12/19 学校の様子
【グラウンドでの雪遊び】動画有
雪が降り、子供たちは大喜び。
子供たちはグラウンドに出てて、
走り回っています。
「天気がいいと、雪なくなっちゃうよ。」
大人は、少しでも消えればいいのにな、と思っています。
〈昨日の昼休み〉
〈本日の朝 登校してすぐ〉
1・2年生はたった5分でも外で遊びたいようです。
【4年 社会科の発表】動画有(2種類)
朝の時間に、これまで勉強してきた
山形の伝統工芸についてまとめたものを、
5年生に発表しました。
校長が教室に行ったときには、発表が終わり、
5年生が感想を発表しているところでした。
そうしたら、そのあと、校長のために
もう一度発表してくれました。
授業参観で見るレベルのクオリティーです。
5年生が一人ずつ感想を発表しました。
【授業参観】
本日も、保護者の方から授業参観に来ていただきました。
【4年生の作品】
興味のあることを短い言葉で表しました。
12.18 学校の様子
【1・2年 算数】動画有
1年生は、練習帳を使って、これまでの復習を。
2年生は、九九表を使って、
同じ答えになる九九の秘密を探っていました。(動画のみ)
【3・4年】動画有
ことわざを覚えながら、
かるた取りをしました。
「犬も歩けば棒にあたる」
【5年 理科】動画有
食塩とミョウバンを水に溶かす実験の後の考察です。
とける量を増やすのに、
水の量が関係するのか、
温度が関係するのか…?
話し合いを進める中で、分子レベルで話す場面も…。
難しすぎます。
実験結果をグラフに表し、視覚化して話し合います。
【6年 社会】
明治の様子について、自分で調べ、まとめています。
12.15 学校の様子
【1・2年 体育】動画有
跳び箱運動です。
1・2年生は、全員が4段を跳べます。
素晴らしい!!
まずは、ステージに上がる練習
跳ぶ感覚を確認しています。
実際に跳んでみます。
【3年 社会】
警察の仕事についてまとめます。
まとめ方は、「ノートに」「タブレットで」
子供たちが自分のやりやすいやり方でまとめます。
【全校 合同音楽】動画有
5・6年生の代表が授業を進め、
全校一緒に音楽の学習をしています。
2月の授業参観は、
今年度は、学級での学習発表会だけではなく、
体育館で、全校音楽もご覧いただく予定です。
手話を取り入れた歌の練習をしています。
山形県民歌「最上川」の伴奏(音取り)は、
4年児童です。
縦割り班で、手話の練習をします。
低学年の手を取って教えてくれています。
微笑ましい光景です。
手話を入れながら歌を歌います。
3・4年生は、「練習済」ですので、
前に立って見本を示してくれました。
12.14 学校の様子
【1・2年 学活】 動画有
クリスマス会の準備をしています。
12/20に開催予定です。
よろしければ、見学に来ませんか?
【3年 理科】 動画有
空き缶は、そのままだと電気は通さないけれど、
削ったら、電気を通すのかも。
【5・6年 総合】 動画有
べに花について調べています。