ブログ

学校ブログ

はかせちゃんタイム 進行状況

報告会に向け、

まとめに入ってきている子供も多くいます。

保護者の方々には、メールにてご案内いたしますが、

12月6日(水)13:50~14:35

はかせちゃんタイム報告会を実施します。

本校で行っている学習発表会の一つです。

(本校では、従来の学芸会的な発表会をなくしています。)

保護者の方だけではなく、

地域の方にも見に来ていただきたいと思います。

ご来校の際は、内履きをご持参ください。

 

模造紙にまとめる子供もいます。

 

まとめたものを、担任からチェックしてもらっています。

 

発表の仕方の練習に入っています。

 

紙粘土で動物の人形(?)を作りました。力作です。

 

プログラミングで、ゲームを作りました。

ぜひ、報告会で体験してみてください。

小学生でも、ゲームが作れるんです。

子供たちの様子

【1年 国語】

担任がお休みをいただいているので、

教頭が授業をしています。

 

【2年国語】

「おもちゃづくり」(説明文)の勉強の後、

実際におもちゃを作っています。

(最後に、動画あり)

 

【3年 国語】

勉強したことを

学習プリントやタブレットでまとめていました。

 

【3・4年 ご褒美お楽しみ会】

がんばったご褒美に、

自分たちで考えて進めるお楽しみ会をしました。

(最後に、動画あり)

 

 

【5・6年 算数】

5年生はこれまでの復習を、

6年生は「場合の数」の勉強をしていました。

 

分からないところは、教え合っています。(6年生)

今日の動画です。

11.8.pdf

 

 

 

 

授業参観

本日も、保護者の方に、授業参観に来ていただきました。

ありがとうございます。

多くの保護者の方から、授業参観に来ていただけること、

楽しみに待っています。

一緒に、理科の実験もしていただきました。

11.2 朝の様子から

【河北中 おはようプロジェクト】

今日は、中学2年生と3年生生徒会役員の人が

本校に挨拶運動に来てくれました。

 

【朝の様子】

〈1・2年生〉

ランドセルをしまってから、

教室で遊んで過ごします。

1・2年生の図工の作品です。

実物をぜひ見に来てください。

 

〈3・4年生〉

友達と話をしたり、自分で勉強したりしながら過ごします。

 

〈5・6年生〉

始業前なのに、教室が誰もいなかのように静かでした。

読書、新聞を読む、勉強で終わっていないことをする・・・。

やっていることは様々ですが、

自分で考えて行動できる5・6年生、さすがです。

実際の様子を動画でご覧ください。(保護者限定)

11.2 5・6年 朝の様子.pdf

 

昼休みの過ごし方

毎日20分程度の昼休みがあります。

子供たちは、思い思いの時間を過ごします。

一番人気は、いつの時代もドッジボール。

体育館には多くの子供たちが集まってきます。

中には、スクールサポートスタッフや

業務員と話をして過ごす子供もいます。

3・4年 授業研究会

本日2時間目に、

3・4年生の授業研究会を行いました。

一人一人の「脳みそ」が、

フル回転しているのが分かりました。

「なんで?」「わかんないなあ?」

「できた!」「わかった!」

たくさんの、学んでいる子供のつぶやきを聞くことができました。

11.1 3・4年算数.pdf

上記動画は、保護者の方のみ閲覧できます。

1・2年 ハロウィンパーティー

1・2年生が、自分たちで準備を進めてきた

ハロウィンパーティーを

本日(10/31)の3・4校時にしました。

自分たちで内容を考え、進め、楽しむ。

素晴らしい子供たちです。

〈後ろにいる赤い覆面は、担任です。〉

〈2年生がつくった「ひもくじ」です。よくできています。〉

1・2年 ハロウィンパーティー.pdf

上記動画は、保護者の方のみ閲覧可能となっています。

 

10/31 朝の様子 ハッピー・ハロウィン

【河北中 あいさつ運動】

本日も、寒い朝にもかかわらず、

中学生(昨年度卒業)が、

西部小に来てくれました。

「おはようございます!」

 

【ハッピー ハロウィン】

朝の会の時間に、西部小学校に

「パンプキンマン」が来ました。

子供たちは、お菓子をもらって

大喜びでした。

〈1・2年生も一緒に、仮装してくれました〉

続 1・2年焼きイモ体験

昨日の「1・2年焼きイモ体験」の続きを紹介します。

 

アスレチックで楽しんできました。

 

おにぎり、おいしかったです。

 

ご協力いただいた1・2年生の保護者の皆様、ありがとうございました。

次は……

「今月末のハロウィンパーティー」

「1月の団子さし」

「2月のチューブ滑り」です。

また、お待ちしております。

 

河北町教育委員会 学校訪問

町の教育委員会の皆様から、

子供たちの学びの様子を見ていただきました。

子供たち(教員も?)、

ちょっと緊張気味でした。

 

【保護者の方からの授業参観】

先日も、またまた、保護者の方から、

子供たちの様子を見ていただきました。

ありがとうございます。

昨日の午後も、本日の午前中も、

保護者の方に来ていただいたのですが、

校長会議中のため、写真ありません。

申し訳ありません。

出来上がり!

出来上がりました。

明日来る学校の為に、落ち葉を集めてくれました。

これから後の活動の様子は、

今日の午後か、明日アップします。

はかせちゃんタイム 少しづつまとめに入ってきています

はかせちゃんタイムもだいぶ勉強が進み、

まとめに入っている子供も出てきました。

まとめるツールの基本はタブレットですが、

紙等を使ってまとめる子供もいます。

完成が楽しみです。

 

【ハロウィンパーティー実施期日の訂正】

昨日、ブログにて、ハロウィンパーティーの期日を

11月2日とお知らせしましたが、

10月31日の間違いでした。

10月31日、ぜひ、ご来校の上、

子供の様子をご覧になってください。

(子供たちも待っています。)

西村山地区 教育長訪問

西村山地区(寒河江市、河北町、西川町、大江町)の

教育長様方が、本校の子供たちの様子を

見に来てくださいました。

(朝日町の教育長様は、都合により欠席です。)

【1・2年国語】

 

【3・4年 算数】

 

【5・6年 算数】

 

【おまけ 4年 理科】

水鉄砲

空気と水の働きの勉強が終わった後のご褒美の活動です。

 

10/24 午後の様子

【1・2年生  生活科】

ハロウィンパーティーの準備

衣装が完成に近づいています。

パーティーは11月2日の予定だそうです。

(ぜひ、ご来校の上、子供たちの様子をご覧になってください。)

 

【3年 理科】

虫めがねで太陽の光を集め、

黒い色画用紙を燃やすことに挑戦していました。

「ここに、手を置いたら熱いかな?」

たぶん・・・、やけどします。

 

【4年 社会】

写真を見て、読み取れることや疑問に思ったことについて

話し合っていました。

「そんなところに気づけるなんて、すばらしい!!」

担任の言葉がけに、次から次へと意見が出されていました。

 

【5年 英語】

英語専科の砂田先生と一緒に英語の勉強です。

「誕生はいつですかって、どう聞くんだっけ?」

「birthday?  is…?」

「when? what?」

 

【6年 社会】

歴史で調べてきたことを発表し合い、

リーダーが黒板にまとめていました。

当然、自分たちだけで勉強を進めています。

 

10/24 学校の様子

【おはようプロジェクト】

河北中3年生、3人が挨拶運動に来てくれました。

 

【1年 算数】

引き算の勉強

カードを使って自分たちで勉強を進めます。

・リーダーがその日勉強することを読み上げてみんなで確認します。

 

【2年 国語】

話し合いの仕方の勉強です。

「1年生には、内緒だよ。」

何故なのか、理由は分かりません。

(1年生にサプライスするための

 話し合いなのかもしれません。)

 

【3年 算数】

コンパスの使い方、大分上手になってきました。

 

【4年 算数】

これまでの勉強の復習です。

分からないところは、先生方に質問しています。

考えている子供の姿、いいですね。

教え合いながら勉強を進めています。

 

【5年 国語】

漢字の勉強

習った漢字を使って文章を作ります。

 

【6年 国語】

学習計画を立てていました。

これまでのやり方とは少し変えて、

自分たちの初発の感想(最初に読んだ後の感想)を

もとに、そして、自分たちなりの視点をもって、

自分たちに合った学習計画を立てていました。

やろうとしていることは難しいのですが、

子供たちは、何の抵抗もなく取り組んでいました。

最初だけ担任と共に計画の立て方について確認し、

その後は、自分たちの力だけで進めていきます。

 

【5・6年 図工作品】

見づらいです。

よく見たい方は、学校までお越しください。

授業参観と10/23 子供の様子

【授業参観(3・4年生)】

子供たちの様子を、

ご夫婦で見に来ていただきました。

子供たちは大喜びです。

(ご自分の子供さんの写真も撮影していかれました。)

 

【1年】

ハロウィンパーティーの準備

今日は、衣装づくりをしています。

 

【1・2年 算数】

担任がお休みを頂戴しているので、

自分たちで勉強を進めています。

【5年 社会】

モノがつくられる様子を

動画を見て勉強していました。

【6年 理科】

「断層」の様子を

模型を使って確認していました。

授業参観と10/20子供の様子

【保護者の方による授業参観】

本日も、保護者の方から、

子供たちの様子を見に来ていただきました。

子供たちも大喜びです。

もっともっと、保護者の方に学校に来ていただきたいです。

お待ちしております。

子供さんの学習の様子も写真におさめていってくれました。

 

【1・2年 体育】

数日で「できる技」が増えていきます。

子供の進歩は素晴らしいです。

 

【3年 社会科見学】

寒河江の消防本部に、見学に行きました。

西部小の保護者の方が、説明をしてくださいました。

 

〈担任も消防服を着てみました。〉

【4年 理科】

ヘチマたわし作り

(持ち帰りは今日のようでした…。)

たくさんたわしができたので、

3年生と先生方へプレゼントしてくれました。

 

【5・6年家庭科】

調理実習の計画

計画は立てましたが、学校の予定の関係で

実習はまだまだ先のようです。

誰もが話しやすい雰囲気をつくれる子供たち(代表委員会)

10/19 昼休みに代表委員会を実施しました。

いつものように『素晴らしい』(本当に素晴らしい)

話し合いを進める子供たち

担当の村山から、

「教員生活で一番素晴らしい代表委員会の話し合いを見せてもらった。」

と子供たちに話しました。

校長からは、

 『西部小の子供は、自分の考えをしっかり話せた』という子供の反省をもとに、

 以下のようなやり取りをしてみました。

 校長「なぜ、西部小の子供たちは自分の考えを話せるんでしょう?」

 6年男「そういう力がついているから。」

 6年女「人数が少ないから。」

 校長「中学校に行ったら話せなくなる?」

 6年女「そんなことはないけど……。」

 校長「他には?」

 (沈黙の後……)

 5年女「周りのみんなが聞いてくれるから。

    そういう雰囲気をみんなが作ってくれるから。」

 そうです。谷地西部の子供は力もありますが、

 他の子供たちが、友達のことを否定せず、しっかり話を聞き、

 そして、話しやすい雰囲気をつくれるからだと私も思います。

 話す力をつけるよりもっと大事なことは、

 「友達の話を、やさしい心で聞ける子供を育てること」だと思います。

 

10/19 子供たちの様子

【1・2年 体育】

鉄棒:「自分ができる技」を楽しんだり、

   「新しい技」に挑戦したりしています。

 

ゴム跳び:今日から始まった学習。

     「グー、パー、グー、踏んで、ねじって、グー」

     ん~、難しいです。

 

【3年 社会】

消防署見学の計画を立てています。

 

【4年 理科】

ヘチマたわし作りです。

ヘチマを煮て実を柔らかくして作ります。

今日、家に持ち帰る。(と思います。)

子供が使う包丁がよく切れるようにと、業務員 井上が、

包丁を研いでくれました。

 

【3・4年 今日の目標】

自分なりのめあてをもって生活するようにしています。

 

【5年 算数】

通分の勉強

Aさん:「もう通分の勉強したけど、何でまた勉強するの?」

Bさん:「今まではただの勉強。これからは、なぜそうなるのか

     考えていくんじゃない。」

何のために勉強をするのかを、子供たちで確かめあっています。

 

【6年 算数】

資料の読み取り

自分たちで勉強を進めるのはもう当たり前になっている6年生。

今日は、課題解決が早く終わったので、

次の課題を自分たちで立てて勉強をさらに進めていました。

すご過ぎます。

 

【昨日の授業研究会の様子から(写真は昨日up済み)】

多くの町内外から先生方が見に来てくださった

5・6年生の授業研究会

(3・4年生の時に担任した山田先生も来てくださいました。)

子供たちの様子を見て、先生方は大絶賛。

子供たちの勉強する姿も素晴らしかったのですが、

なにより、集団としての成熟している!

 ・自分の考えを自分の言葉でしっかり言える。

 ・友達のことを考えながら発言できる。

 ・相手を否定しない。

 ・すぐ多数決で決めない。

 ・目標を常に意識して勉強できる。等々。

本当に、素晴らしい子供たちです。

そんな子供たちの日常の姿を、ぜひ見に来てください。

毎日が授業参観です。

5・6年 授業研究会

2時間目に授業研究会を実施しました。

5・6年生の国語です。

それぞれ、40分以上(授業は45分です。)、

自分たちで話し合いを進めていました。

町内外から多くの先生方が、見に来てくださいました。

10/16 学校の様子

【2年 算数】

掛け算が使える場面を

おはじきを使って確かめています。

【4年 算数】

計算の決まりついて、話し合いながら学んでいます。

 

【6年 理科】

自分で選択して、地震についての動画を視聴しています。

10/13 学校の様子

【2年 国語】

お手紙の音読劇をしました。

 

偶然、保護者の方が見に来てくださいました。

 

【5年 算数】

1/2+1/3=2/5?

あれ、これだと少なくなっていない?

公倍数?公約数?分母が違う?そろえる?

「ああ、わかった!」

学びの、発見の楽しさを味わうことができました。

 

【6年 化石ほり 10/12 6校時】

石の塊を砕いて、

葉っぱの化石を取り出しました。

 

1・2年 生活科の学習より

とれたサツマイモの数を数えていました。

何回数えても、うまくいきません。

そこで担任が、

「算数の勉強で、こんなのなかったけ?」

「あっ、10のまとまりつくればいいんだ。」

教室での勉強が、生活の中で生きた瞬間です。

勉強したことは、生活の中で使える。

こういった体験をたくさんしていきたいと考えています。

 

サツマイモの「つる」はリースに使います。

10/12 学校の様子

【1年 算数】

 

【2年 算数】

 

【5年 算数】

新しい単元に入るので、

自分たちで単元計画(どのように勉強していくのか)を

たてていました。

【校内掲示】

授業参観

本日も、保護者の方から

いつもの子供たちの様子を見ていただきました。

ありがとうございました。

持久走記録会

昨日までの自分、去年の自分の記録と

たたかう(競争する)ことを目標として

持久走記録会を実施しました。

ですので、学年1位などの順位はつけません。

全ての子供たちが頑張ったと思います。

(頑張ったかどうかを決めるのは自分です。)

多くの保護者の方や地域の方からも

応援に来ていただきました。

ありがとうございました。

10/10 朝の様子

【河北中 おはようプロジェクト】

今日は、本校の卒業生、3年生3名が来てくれました。

 

【全校朝マラソン】

音楽に合わせて5分間走

いよいよ明日が「持久走走記録会」です。

応援、よろしくお願いします。

 

【1年 算数】

はこの形の勉強

はこ(立体)を積み重ねて、立体の特徴を考えながらの作品作り

できたものは、写真を撮って残しておきます。

 

【2年 算数】

今日から下の教科書

掛け算の勉強に入りました。

 

【3年 算数】

分数の勉強です。

 

【5・6年 国語】

それぞれ、短歌や俳句の勉強をしています。

10/6 子供の様子から

【1~4年 合同 国語・算数】

1~4年生が多目的ホールに集まり、

ドリル学習をしました。

(何を勉強するのかは、自分で決めます。)

異学年が集まることで、教え合う場面が生まれたり、

上学年が下学年に教えることで、

自尊感情の向上が望めます。

何より、とってもあったかい雰囲気の中で

学習が進んでいます。

どうしてもわからないときは教員に聞きに来ます。

プリントの「〇付け」は、当然自分でやります。

 

【県美展見学】

全校で町民体育館へ、県美展見学に行きました。

「奨励賞 3年 小野樹生さん」の作品も展示してありました。

 

西部小にかかる虹

こんな天気の時は、

西部小学校に虹がかかるんだよ。と、

 

教えていただきました。

タイミングが悪く、虹が薄くなってしまいました。

今日は、いいことありそうです。

10/5 学びの様子

【1年 国語】

カタカナの練習。大分書けるようになってきました。

早く終わった人は、タブレットを使って自分で勉強です。

 

【2年 算数】

図形の勉強をしています。

プリントを使って勉強を進めています。

 

【3・4年 音楽】

新しい歌「とどけよう このゆめを」の練習です。

 

【5・6年 体育】

6対6のサッカーの試合を楽しんでいます。

10/5 朝の様子から

河北中おはようプロジェクト

今日は、中学2年生(本校の卒業生)が

あいさつ運動に来てくれました。

 

【朝マラソン】

グラウンドの状況を見て、

グラウンドで走るか体育間で走るか、

自分たちで決めています。

「今日はどうしますか?」

「体育館で走ります。」

 

【朝マラソンカード】

朝マラソンへ意欲的に取り組めるよう

「めざせ たからじま」(マラソンカード)を活用しています。

グラウンド60周走ると1枚が終わります。

新しいカードは校長室にもらいに来ます。

今日は三人がもらいに来ました。

(1年生は初めての体験なので、2年生が付き添って来てきてくれました。)

記録会まであと1週間。まだまだ、がんばります。

3年ぶりのバイキング給食

3年ぶりのバイキング給食

5・6年生のみの実施です。(町では今年初めての実施)

控えめな西部小の子供たちは、

少しづつ取って食べていました。

 

4年生以下は普通の給食です。

10/3 学校の様子

【河北中 おはようプロジェクト】

今日も、本校卒業生があいさつ運動に来てくれました。

 

【1・2年 今日のめあて】

毎日、自分たちでめあてを決めて学校生活を送っています。

今日のめあては、

「道具を片付けてから次の活動に移ろう」です。

子供たち、しっかり意識しながら学校生活を送っています。

 

【2年 算数】

正方形・長方形の学習。

実際に切って確かめています。

 

【1年生 タブレット活用】

1年生も、少しづつタブレットを使った勉強を始めています。

早く勉強が終わった時には、自分でやることを決めます。

この子は、「Eライブラリー・アドバンス」を使って

ドリル学習に取り組んでいます。

 

【3年 国語】

修飾語の勉強です。

時間開始と同時に、自分たちで勉強を始めています。

 

 

【4年 国語】

漢字の学習

何をするのか、自分でねらいを決めて45分間勉強します。

いくつか約束はありますが、ねらいは一人一人違います。

「自分はこの時間何をするのか」を決めることも大切な力です。

 

【5年 算数】

「2÷3」 これは筆算ではできない。どうすればいいのか?

みんなで考えています。

 

【6年 算数】

自由進度学習

自分のペースで勉強を進めています。

一人一人、やっていることが違います。

開いているページも違います。

※今日は、バイキング給食です。13:00頃ブログを更新します。

 

10/2 学校の様子

今日からいよいよ10月。衣替えです。

子供たちはまだまだ半袖半ズボンのようです。

 

【1年 算数】

計算カードを使って足し算の練習

タイムを縮めるために繰り返し練習していました。

 

【2年 国語】

新しい漢字の練習

リーダーが前に立って、書き順の確認をしています。

 

【1・2年 図工】

お互いの作品を鑑賞しながら、

気付いたことを付箋に書いて伝えています。

 

【3・4年 体育】

インターバル走

グラウンド1周を全速力で3回走りました。

「死にそう~。」

 

【5・6年 図工の作品】

針金を使った作品です。

 

〇 ご覧になった方、もしよかったら「いいね」押していただけると

 更新の励みになります。

9/29 学校の様子

【1・2年 体育】

長距離走と鉄棒です。

長距離走は、走り終わったとに振り返りをしていました。

「前よりも速くなった気がする。」

「途中歩かないと、タイム縮みそう。」

と、一人一人しっかり振り返ることができていました。

「足(膝)が笑ってる(#^.^#)」

よほど疲れたようです。

【3年 理科 実験中】

 

【4年理科 ヘチマの観察】

ヘチマの成長を記録するために、

様子をタブレットで写真を撮っています。

【3年社会】

スーパー見学後のお礼の手紙(掲示物)を

協力して作っていました。

完成!

 

【9/28 就学時健診】

昨日、来年度入学予定のお友達が、

西部小学校に来てくれました。

元気がよく、とってもかわいい子供たちでした。

 

校内掲示と突然の授業参観

【1・2年教室】

図工 水彩絵の具を使った作品

【1・2年】

子供たちで話し合った「ポジティブ言葉」

 

【3・4年 習字】

 

【5・6年】

朝マラソンカード

実物をぜひ見に来てください。

 

【突然の授業参観】

仕事がお休みだということで、

保護者の方が、授業参観に来てくださいました。

突然の授業参観、いつでも、大歓迎です。

9/27 学校の様子

【1年 算数】

これまで勉強してきたことの復習です。

一人一人が練習問題に取り組んでいます。

【2年 国語】

今日から「下」の教科書に入りました。

巻頭にある詩を暗唱しました。

 

【3年 理科】

太陽の動きを調べるための装置を製作しました。

天気のよい日に実際に調べます。

 

【4年 社会】

山形の文化財や伝統芸能について調べました。

タブレットを使ったり、家から資料をもってきたり、

きょうかしょをつかったりと、調べ方は様々です。

 

【6年 算数】

立体の体積の学習です。

「自由進度学習」(単元の学び方を、それぞれ自分で決める。)に

挑戦しています。「自分の学びは、自分で創る」です。

1時間ごとの個人の課題を黒板に書いて、

それぞれが確認できるようにもしています。

一人一人が自分の課題を黒板に書いています。

9/26 学校の様子

【朝マラソン 5分間走】

持久走記録会まで、

火曜日の朝に5分間走をしています。

全校生が音楽に合わせて、

自分のペースでグラウンドを走ります。

【2年 算数】

四角形や三角形をつなぎ合わせて、

様々な形作りに挑戦です。

 

【3年 国語】

ちいちゃんのかげおくりの読みを深める学び

一人一人、自分の読み取った思いについて

発表し合いました。

干し飯、ざつのうなど、難しい言葉はタブレットで画像を調べ、

イメージを膨らませました。

「こんな風(戦争や死の描写)に書くなんて、かわいそうじゃない!」

子供たちの読みの深さに感動したところです。

 

【5年 国語】

教材「たずねびと」

学習内容「心情を読み取る」

教材分から読み取ったことを話し合っていました。

写真を見ても分かるとおり、

5年生は学びを楽しんでいます。

授業中に笑顔がこぼれています。

人間の本能として、学ぶことは楽しいことなのだと

実感したところです。

 

(自分の思いをみんなに伝えようと、

      身振り手振りを加えながら必死に説明しています。)

話し合う楽しさを味わっています。

 

【6年 理科】

先日、朝日町に、地層見学に行ってきました。

今日は、自分たちで実際に地層をつくってみました。

きれいに層ができています。

 

9/25 学校の様子

【1年 国語】

自分たちで、カタカナの勉強をしています。

「ド」「レ」「べ」?

ドレミじゃないね。

 

【4年 算数】

四捨五入の勉強。

4年生の算数でも難しいところです。

 

【掃除の様子】

本校では、月、水、金の週3回清掃活動を行っています。

人数が少ないため、一人一人の分担場所がたくさんあります。

高学年は、低学年に掃除の仕方を教えながらやっています。

1・2年 5・6年 合同体育

1、2、5、6年の合同体育を実施しました。

学習内容は「長距離走」です。

10月の持久走記録会に向けての練習も兼ねています。

学年ごと、男女別ごとに走りました。

子供たちの応援の声と、あったかい風が

グラウンドを包み込みました。

「がんばれぇ!」の声がけも大切ですが、

走り終わった子への、「がんばったね。」の

あったかい言葉がけを大事にしていきたいです。

 

【屋外で体育ができるよい季節になりました。】

 

【子供たち、精一杯がんばりました】

 

【走り終えた1・2年生】

 

【5・6年女子 スタートです】

 

【5・6年男子はグラウンド5周(1km) 結構きついです…。】

 

 

スポーツ集会

9/21(木)のロング昼休みの時間

児童会主催の「スポーツ集会」を実施しました。

子供たちが自分たちの力だけで進める集会。

教職員は、座って、体育館の脇で観戦です。

小規模校だからできる「全校ドッジボール」

全校生が楽しい時間を共有できました。

【ルールの説明】

 

 

 

 

9/21 子供たちの様子

【1・2年 体育 ボールけりゲーム】

自分たちで作戦を立てられるようになりました。

黒板を使って、動きを確認しています。

 

【4年 書写】

「左右」を練習しました。

 

【5年 算数】

最小公倍数を使った問題を、

みんなで話し合いながら

解決していました。

9月20日(水)子供たちの様子

【1年 算数】

8+3の計算の仕方を考えました。

「3を2と1に分けて…」

「8と2で10」「10と1で11」

せつめい、これでいいかな。

 

【1・2年 音楽】

鍵盤ハーモニカの練習をしていました。

「ドーレーミーファーソー」

「ソーファーミーレードー」

 

【4年 国語】

ごんぎつねの学習

工夫されている表現を発表し合い、

その後、その言葉からいろいろ想像して、

読みを深めました。

「『雨のしずくが光っている』ということは、

  もう雨はあがっていいるんだね。」

 

【5・6年 家庭科】

ミシンを使ったりったりアイロンを使ったりして

エプロンづくりを進めています。

 

 

朝マラソン開始

10月11日(水)に予定している持久走記録会に向けて

朝マラソンを始めました。

登校してすぐにグラウンドを走ります。

何周走るかは人それぞれ。

自分で目標を決めて取り組んでいます。

 

9/19 授業の様子

【1年 算数】

9+14の計算の仕方

繰り上がりの計算の仕方をブロックを使いながら

考えました。

「13って分かるんだけど、どう考えればいいのかな。」

 

【2年 国語】

原稿用紙を使って、見学したことの作文を書いていました。

タブレットを活用しながらの勉強です。

 

【3・4年 道徳】

あの「ないたあかおに」を資料として

友達について考えました。

 

【3年 算数】

それぞれの考えを出し合い、説明し合っています。

 

【6年 算数】

自分たちで練習問題を解き進めています。

黒板にネームカードを貼り、

誰がどこまで進んでいるか確認できるようにしています。

 

河北中あいさつ運動と5・6年生の作品

卒業生が、西部小に

あいさつ運動に来てくれています。

本校の子供たちは照れながらも、

しっかりあいさつをしています。

【5・6年生の作品 習字と俳句・川柳】

実物をぜひ見に来てください。

毎日が授業参観です。

なかよし集会

計画委員会が企画したなかよし集会を

ロング昼休みの時間に実施しました。

気温が高いので、冷房の効いた

多目的ホールで行いました。

計画委員会がやり方を説明しました

 

9/14 子供たちの様子

【1・2年 体育 表現運動】

 

【4年 国語 ごんぎつね】

「ごん」はどんなキツネなのかについて話し合いました。

 

【3年 保健】

養護教諭が保健の授業をしました。

 

【6年 国語】

「やまなし」の学習計画を立てました。

9/13 子供たちの様子

【1・2年体育 ボールけり】

止まっているボールでも、「蹴る」のは、

低学年にとっては、難しいようです。

 

【4年 理科】

タブレットを使って、基礎基本の定着を図っています。

 

【3年 社会】

食品の産地を調べて、スーパーの工夫について考えています。

 

【6年 国語】

いくつかの漢字を使って、自分で文章を考えています。

(許可 条件 祖父 順序 仮面 条件 可能 減らす 増やす

 断る 似顔絵 酸味・・・)

これらの漢字を使ってどんな文章が考えられるでしょう。

 

【5年 国語】

敬語(尊敬語 謙譲語 丁寧語)について調べています。

今日の当番が板書担当です。

 

 

 

9/7~9/8 学校の様子(1~4年生)

9/7~9/8は、修学旅行のため、

修学旅行の様子のみをお伝えしました。

その間の、1~4年生の様子をお伝えします。

様々な活動を一緒に行いました。

 

【合同学習】

多目的ホールに集まり、学習を行いました。

上学年が下学年に教えるという場面も

たくさん見られました。

 

【お弁当】

1~4年生が食堂に集まって一緒にお弁当を食べました。

 

【掃除】

5,6年生がいなくても、

1~4年生が協力して掃除をしました。

B班 赤べこ完成!

赤べこ完成しました。

B班は、七日町を散策した時に、迷子になってしまってそうです。

しかし、そんな時こそ、冷静になって、S.Rさんが地図🗺️を出し、自分たちの位置を確認し、他の3人が、道行く人に声をかけ、道を聞いて何とかなったそうです。さすが、西部の子供たち。少人数だからといって、もじもじ、オドオドしてる子は、一人もいません。生きる力、しっかりついています。

 

飯盛山

白虎隊が逃げてきた洞窟

上りと下りが違う道

さざえ堂

白虎隊のお墓の前で

鶴ヶ城が、燃えてる!

これから班別行動です。

鶴ヶ城到着

50人ほどの知らない学校の人に、元気よく挨拶。物怖じしないこどもたちです。

外国の人を見つけたら

Hello!英語で英挨拶してました。

道行く人、誰にでも挨拶。

「元気いいですね。」と、声をかけてもらいました。

鶴ヶ城をバックに記念撮影

いざ、鶴ヶ城の中へ。

見えませんが、、、

天守閣から、手を振っています。

無事、戻ってきました。

これから、ホテルへ行きます。

 

ララちゃんランドセル見学

ド は、ドーナツのド

レ は、れもんのレ

ミ は、みんなのミ

ファ は、ファイトのファ

ソ は、青い空

ラ は、ララちゃんランドセル

(子供が作った替え歌です。A.Kさん作)

日新館見学

入り口で記念撮影

映写室で。

日新館での勉強の様子の見学

ならぬことは、ならぬものです。

昔のプール

天文台

コミュタン福島

着きました。

震災の映像を見ました。

感想「自然現象だけでなく、科学技術も関係してるんだなとわかりました。」

360度の映像。福島の説明。足の下にも映像があります。

ゼロカーボンの説明

発電についての説明

白虎隊クイズ

クイズ大会ではなく、もう勉強会です。

①白虎隊の日とは?

②白虎隊とは、何歳から何歳まで?

③青龍隊は、国境予備隊です。では、白虎隊は、何の役割か?

④白虎隊の人数は何人?

⑤白虎隊の隊長は何人?

会津若松方言クイズ

次々とクイズが出てきます。

会津の方言、難しいです。

「のぼる」🟰「ふんずける」

「きっき」🟰「じゃんけん」

「やっちやがね」🟰「役に立たない」

「よってがっしぇ」🟰「よっていって」

「ほんでがねえとまんにゃわねえし」

🟰「走っていかないと間に合わない」

「たいしたきして」🟰「一丁前の口聞いて思い上がりやがって」

「つうはん」🟰「昼食」

 

第二回 クイズ大会

鶴ヶ城クイズ

「鶴ヶ城の別名は?」

「鶴ヶ城を建て替えるのに何年かかった?」

担任より、おやつ(ポッキー)の差し入れが、全員に渡されました。

柴橋小学校(修学旅行です。)のバスの後ろを走ってます。