ブログ

学校ブログ

5月29日 学校の様子

【応援練習 昼休み】

昼休みの応援練習(全校での練習)は、

今日を入れてあと2回。

応援団が必死になって、声の出し方や動き方を教えています。

 

5月28日 学校の様子

【運動会練習 雨天時】

雨天時、体育館で運動会を行うときの練習をしました。

天気予報を見ると、土曜日の雨の確率は「50%」

何とか、グラウンドでやりたいのですが…。

体育館で競技を行うときの位置や動きの確認をしました。

 

開閉式の並び方

準備体操

綱引きの並び方

応援合戦

ニューウェーブ紅花

雨天時の団体競技のルール確認

 

【保健の掲示】

学校生活の中で、子供たちはよく怪我をします。

そんな時、どんな手当をすればよいのかについて、

養教が掲示をつくって示しました。

子供たちも、楽しみながら学べます。

 

 

5月27日 学校の様子

【放課後応援練習】

グラウンドに出ての練習も始まりました。

 

【運動会練習】

保護者の方も参加して行う「大玉送り」

5・6年生の団体種目「借り物競争」の練習をしました。

保護者の方がグラウンドでの練習を見に来てくださいました。

5月24日 学校の様子

【べに花 間引き】

3・4年生が紅花の間引きをしました。

【運動会練習】

入場行進、ニューウェーブ紅花、全校リレーの練習をしました。

全校リレーは、抜きつ抜かれつ、

見ている方が興奮してしまうレース展開でした。

【放課後の応援練習】

応援が大分仕上がってきました。

あとは、細かいところを手直ししたり、

下学年に、ふりや動き方を教えるだけのようです。

5月23日 学校の様子

【1~4年 運動会練習】

昨年度までは、

低学年、中学年、高学年と

3つのブロックに分けて団体競技を行っていましたが、

今年度は、人数の関係で、1~4年で団体競技を実施することにしました。

本日が初めての練習です。

まずはルールの確認。

慣れない動きがあるので、なかなか難しいようです。

 

【運動会のめあて】

一人一人の運動会のめあてを

玄関ホールに掲示しました。

 

【1・2年 タブレットの使い方の勉強】

ICT支援員の指導のもと、

「ロイロノート」の使い方の勉強をしました。

これから、「ロイロノート」を授業の中で使っていきます。

まずは、生活科などで、

写真を撮ったり、みんなの作品を共有したりするところから始めます。

5月22日 学校の様子

【応援練習 昼休み】

全校での応援練習が始まりました。

赤白、それぞれ、

体育館と多目的ホールに分かれての練習です。

 

【1・2年 生活科】

1年生はアサガオ、

2年生はミニトマト、または、ピーマンを

自分の植木鉢に植えて育てています。

 

【運動会練習】

全校で行う種目「まり入れ」「綱引き」の練習をしました。

各組とも、高学年の指示が素晴らしいです。

 

【プール 満水】

 

【児童会の取組み】

トイレのスリッパが乱雑になっていることを何とかしたい

ということで、

児童会で下記写真のような取り組みをしました。

スリッパは、きれいに並べられています。

自分たちの生活を良くしようとする取組み、

素晴らしいです。

 

 

5月21日 学校の様子

【あいさつ名人になろう】

 児童会(計画員会)発案で、あいさつ運動を実施しています。

(ここ数年、やっていませんでした。)

河北中学校の取組みをまねたような活動です。

が、

子供たちが、自分たちで話し合い、計画し、実行する。

ここに、大きな意義があると捉えています。

始めたばかりですので、恥ずかしがって声が出ない子もいますが、

これから、だんだんよくなっていくことを期待しています。

 

【田植え】

 5年生の学年委員長さんの田んぼで、田植えを行いました。

本校では、総合的な学習の時間を活用して、

隔年で田植えを行っています。

素足で田んぼに入って、手で苗を植える。

とてもよい経験ができました。

 

【3年 社会】

河北町役場を見学してきたことをまとめたものです。

5.20 学校の様子

【3年 理科】

野外観察です。

保護者の方も授業参観に来て、

子供に声をかけながら授業支援をしてくださいました。

ありがとうございます。

 

【運動会に向けて 応援練習】

放課後の応援団練習が始まりました。

金曜日の放課後に、顔合わせ会を行いました。

 

応援団幹部が挨拶をしました。

赤白に分かれて、どんな応援にするか話し合います。

 

掲示用のスローガンをつくる係もあります。

どんな予定で作業を進めていくか話し合いました。

 

【プール掃除】

他校より早めのプール掃除ですが、

水をためて、水が温まったら水泳授業を始めます。

雨の日の方が、掃除しやすいことが分かりました。

 

 

5月18日 学校の様子

 【授業参観】

今日も、保護者の方が、授業参観に来てくださいました。(3人も!)

数日前にブログに書きましたように、

授業参観だけでなく、子供のサポートもしていただきました。

 

 

【ニューウェーブ紅花 練習会】

縦割り班ごとに、ニューウェーブ紅花の練習会をしました。

上学年が下学年にやさしく教えてあげている場面が見られました。

 

 

【落とし物】

グラウンドに100円が落ちていました。

心当たりの方は、学校までおいでください。

5・6年生が見つけて届けてくれました。

5月17日 学校の様子

【4年 社会】

西川町の浄水場に見学に行ってきました。

 

【5・6年 体育】

運動会で踊る「ニューウェーブ紅花」の練習です。

明日、下学年の子供たちに踊り方を教える予定です。

 

【1・2年 タブレットの使い方】

2年生が1年生にタブレットの使い方を教えてあげました。

カメラの向きの変換や写真の撮り方について学びました。

今後、生活科等で活用していきます。

 

【6年 租税教室】

外部講師(税務署)を招いて、税金について学びました。

生活と税金は密接な関係があることを学びました。

5月15日 学校の様子

【授業参観】

保護者の方が来校してくださいました。

今年の西部小は、

ただ授業を参観するだけでなく、

参観に来た大人、全員から、

子供のサポータとして一緒に活動してもらいます。

自分の子供さん以上に、

他の子供さんに関わってもらいたいと思っています。

 子供と活動するのは楽しいですよ。

たくさんの方のご来校、お待ちしております。

 

生活科で観察した時の写真をもとに、

感じたこと、思ったことを付箋に書いて

貼っていきました。

全てのひらがなをまだ習っていない1年生のために、

2年生が書き方を教えてあげています。

当然、サポーター(保護者)の方も支援してくれました。

 

 

【5・6年 図工】

「私の好きな場所」の絵を描いています。

【3・4年生 1学期のめあて】

【3年 理科】

ひまわりの成長日記をタブレット使ってまとめています。

【1・2年 体育】

準備体操は自分たちでします。

 

 

5月14日 学校の様子

【暑さ指数】

子供たちも確認できるように

玄関ホールに掲示しています。

今日は「ほぼ安全」です。

 

【1・2年 国語】

リーダーを中心として

自分たちで勉強を進める

「学び方」を学んでいます。

 

【3年 理科】

タブレットもって、野外観察に出かけました。

 

【4年 社会】

教科書にあるQRコードを読み込んで

動画を使って学んでいます。

 

【5・6年 国語】

リーダーを中心に学習計画を立てました。

5月13日 学校の様子

【1・2年 図工】

粘土で自分がつくりたいモノを作っています。

 

【3・4年 算数】

割り算の問題場面

使う数字は違っても、割り算を使う場面はどういった場面なのか、

3・4年生一緒に考えています。

 

【5年 社会】

教科書の写真やグラフを見ながら話し合っています。

 

創立記念日

5月10日が本校の創立記念日です。

昼の時間に記念式を行いました。

また、毎年恒例の「紅白まんじゅう」を

子供たちに配布しました。

5月9日 学校の様子

1・2年生が、ICT支援員に教えてもらいながら、

タブレットの使い方の勉強しました。

2年生が1年生に教えてあげている場面、素敵です。

 

【3・4年 図工】

 

5月8日 学校の様子

体育では、全学年、「徒競走」や「リレー」の練習をしています。

運動会(6/1)では、全校リレーをする予定ですので、

バトンの渡し方も練習しています。

 

【5・6年 家庭科】

先週実施した調理実習の振り返りをしました。

 

5月2日 学校の様子

【学校運営協議会】

昨日13:30より開催しました。

今年度の委員には、保護者の方を中心としてお願いしました。

校長より学校経営についての話をした後に、

①「みんながお父さん、みんながお母さんの学校をつくるために」と、

②「キャリア教育充実のために、学校運営協議会として何ができるのか」

について熟議を行いました。

①については、昨年同様、多くの方から来校いただくことと、

自分の子供だけでなく、

西部小の子供を西部小の保護者・地域として支援していくことを

確認しました。

②については、職業に触れる場としてだけでなく、

人に触れる場として設定していくことを確認しました。

 

任命書の伝達 今年度一年よろしくお願いします。

授業の様子も見ていただきました。

グループに分かれての熟議

 

【こいのぼり】

学校にしまってあったこいのぼりを

国旗掲揚等に泳がせてみました。

 

 

【全校体育】

全校で、「シャトルラン」を行いました。

応援の声も大きく、いつもより力を出せた子が多かったようです。

3つのグループに分かれて実施しました。

走り終わった後は、体育館に寝そべってしまいます。

もてる力をすべて出し切りました。

【調理実習】

メニューは

「青菜のおひたし」と

「ゆでジャガイモ」です。

 

 

引渡訓練 1年生を迎える会

【引き渡し訓練】

4月26日(金)14:30より、

引渡訓練を実施しました。

震度5弱の地震が発生。児童のみの帰宅が困難であるという想定です。

平日の日中ではありましたが、保護者の方、ご家族の方に対応していただき、

スムーズに行うことができました。

 

何のための訓練なのか、児童と共に確認しました。

 

玄関で、引き渡しカードに記入してもらいます。

 

児童に、迎えに来た人は誰なのか、

確認を取った後に引き渡しを行いました。

 

【1年生を迎える会】

本日の3時間目に、1年生を送る会を行いました。

時間がない中で、5・6年生が準備しました。

知恵を出し合いながら、素晴らしい会をつくり上げることができました。

一人一人が自分の役割をしっかりと理解し、

スムーズに会が進行するように、

1年生が楽しめるようにと、

 自主的に行動する姿が素晴らしかったです。

まさに、「自分で考えて行動する力」です。

 

保護者の方も参観に来てくださいました。

 

1年生入場

だるまさんがころんだ

王様じゃんけん

1年生へプレゼント

担任にもプレゼント

退場

5・6年生からもらった王冠をかぶって。

 

※動画のURL(限定公開)は、メールにてお知らせしています。

 ご試聴されたい方は、緊急メールの登録をお願いします。

 ご不明な点は学校(71-1108)まで。

 

子供の様子【4月25日】

【1・2年 図工】

折り紙を切って、いろいろな模様を作りました。

可愛い模様ができて、子供たちも満足です。

 

【3・4年 図工】

大きな袋に空気を入れて、空気のふわふわ感を感じました。

友達とつなぎ合わせることで、新たな発見をすることもできました。

 

【6年 理科】

物の燃え方について学んでいます。

初めに学習計画をたてて、見通しをもちました。

授業緒後半は、煙の動きについての実験をしました。

 4.25 動画.pdf

 

紅花の種植え

校門前の畑に、今年度も紅花を植えました。

畑の先生(堀米武 氏)から植え方を教えていただいた後、

高学年と低学年がペアになって種を植えました。

7月上旬~中旬には花が咲くことでしょう。

ぜひ、谷地西部小学校に、見に来てください。

 

紅花の種植え.pdf

 

【お知らせ】

1年生を迎える会を30日(火)10:15より始めます。

ご都合のつく方は、ぜひご来校ください。