学校ブログ
7月11日 学校の様子 「1年生 劇 大きなかぶ」
本日のロング昼休みの時間に、
国語の学習の成果発表として、大きなかぶの劇を披露しました。
他学年の児童だけでなく、
ご家族の方からも見ていただきました。
大勢の観客がいたからか、
子供たちは迫真(?)の演技をしてくれました。
1年生の成長を感じることができた時間でした。
かぶをおじいさんが引っ張て、おじいさんをおばあさんが引っ張って・・・
本気でかぶを引っ張っています。
ぬかれないように、教員も必死です。
とうとうかぶはぬけました。
たくさんの方からご来校いただきました。
7月10日 学校の様子
各学年の学習の様子です。
2年生は不等号「> ≦」の勉強です。
学習プリントとを使って進めています。
3年生と4年生が同じテーブルで勉強しています。(学習内容は違います。)
異学年で勉強できるのが、複式学級のいいところです。
7月9日 風祭り太鼓 体験会
地域の方(沢畑若衆会 本校保護者)4名をお迎えし
風祭体験会を実施しました。
初めに、祭りの由来についての話をお聞きしました。
次に、太鼓の実演を見せていただきました。
大人が本気になって太鼓をたたく姿に、子供たちは圧倒されていたようです。
最後に、実際に太鼓をたたかせていただきました。
8月31日が風祭の日です。
多くの子が「参加したい!」と話していました。
講師の方々です
祭りの由来について
大人の太鼓は迫力が違いました
保護者の方が見に来てくださいました
子供たちは真剣な表情です
1年生は、最初はマットを使っての練習です
7月8日 学校の様子
【3・4年 道徳】
「おもいやり」について考えました。
【6年 算数】
自分ペースで勉強を進めています。(自由進度学習)
分からないことがあると、お互いに教え合います。
【2年 算数】
担任が出張のため、自分たちで勉強を進めています。
【1・2年 体育】
雨のため、水泳授業ではなく、体育館でボール運動をしました。
準備運動も兼ねたおにごっこ
ボールを高く上げて、キャッチできるか?
7月3日 学校の様子
【河北町教育委員会訪問】
町の教育委員会の方々が、
子供たちの様子を見に来てくださいました。
保護者の方が参観に来てくださいました。
7月2日 学校の様子
【5年 理科】
根が水を色水を吸い上げる実験です。
顕微鏡を使って茎や根の様子を観察しました。
【3年 国語】
見学してきたことをもとに新聞を作っています。
【5年 社会】
米の作り方について調べ、まとめています。
机の上に教科書や資料集を広げて一生懸命調べています。
【5・6年 図工】
紙粘土を使った工作に取り組んでいます。
今日も保護者の方が授業参観に来てくださいました。
【1・2年 道徳】
生き物を大事にすることについて考えました。
7月1日 学校の様子
【5・6年 音楽】
合唱に挑戦しています。
「いつでもあの海は」という曲です。
【3・4年 体育】
一人一人のめあてに沿って練習しています。
【1・2年 生活科】
七夕飾り
飾りを作って飾りました。
6月28日 学校の様子
【5・6年 授業研究会】
5年生は国語、6年生は算数の勉強の様子を
先生方に見てもらいました。
【1・2年 音楽】
♬海は広いな 大きいなあ♬
【3年 理科】
電気の勉強です。
まずは、実験で使うキットを作ります。
6月27日 学校の様子
【5年 理科】
田んぼから「水の中に住む小さな生き物」を採集し、
顕微鏡で観察しました。
【5・6年 書写】
【3・4年 図工】
段ボールを使った作品作り
【1・2年 体育】
6月26日 学校の様子
【1・2年 生活科】
教室で飼っている虫の観察カードを書きました。
【5・6年生 体育】
平泳ぎの練習です。
足首を曲げ、伸ばす、この動作が難しいです。
6月25日 学校の様子
【1・2年 生活科】
自分が植えた植物の間観察です。
「この葉っぱ、トマトのにおいがするぅ。」
【3年 理科】
Eライブラリーを使って復習をしました。
【5年 理科】
顕微鏡の使い方を学びました。
保護者の方が、授業参観に来てくださいました。
ありがとうございます。
発芽の実験をしています。
6月24日 学校の様子
【5・6年 英語】
5・6年が同じ時間に英語を実施しているので、
5年生が教室、6年生が理科室で授業をしています。
【1年 算数】
文章問題に挑戦。
文を式に表すのは難しいです。
【2年 国語】
自分の好きな本の紹介をしました。
【1・2年 生活科】
教室でいろいろな虫を飼っています。
【6年 算数】
「自由進度学習」に挑戦しています。
やり方は下記画像参照ください。(自由進度学習のやり方は、様々あります。)
ねらっているところは、
①自分で計画を立て、自分のペースで学習を進める。
②お互いに教え合う。
③興味関心に応じて、発展問題にも取り組む。
④自分の学びをしっかり振り返る。
【5年 国語】
習った漢字を使って文章を作りました。
6月21日 学校の様子
【1年 算数】
問題集を使って、自分で学びを進めました。
右から何番目?左から何番目?
学習室の学びの様子です
【1・2年 生活科の掲示】
【3・4年 体育】
水泳の基本、「けのび」の練習です。
【5・6年 体育】
平泳ぎの練習です。
キック(足の動き)が難しいです。
6月20日 学校の様子
【1・2年 算数】
1年生は問題づくり
2年生は、自分で課題を決めて練習問題に取り組みました。
【1・2年 体育】
水に潜る練習
ビート板を使って泳ぐ練習
【3・4年 図工】
段ボールを使っての作品作り
【5年 理科】
いのちの誕生について学んでいます。
【6年 社会】
資料集や教科書から読み取ったことを話し合いました。
自分の考えをしっかりもって話し合えるのが、
6年生のすばらしさです。(詳細は、動画を見てください。)
6.19 学校の様子
【1・2年 生活科】
虫探しをしました。
モンシロチョウやバッタを捕まえました。
【3・4年 体育】
2回目の水泳授業です。
6.18 学校の様子
【1年 国語】
練習帳を使って、ひらがなの勉強をしています。
【3年 タブレットを使って】
タイピングの練習を始めました。
ローマ字入力に挑戦です。
【4年 社会】
動画を視聴して学んでいます。
【6年 社会】
歴史分野に入りました。
今日は、縄文時代の勉強です。
【5・6年 学級活動】
本校で掲げている
「育成を目指す3つの力」の
具体的な姿について話し合いました。
6月17日 学校の様子
【1・2年 体育】
気温、水温は高いのですが、
風があって寒そうに震えている子供もいました。
まずは、顔を水につけられるようになることが目標です。
【5・6年 家庭科】
5年生は、玉止め、玉結びの練習をがんばっています。
6年生は、小物づくりを進めています。
6月13日 学校の様子
【1・2年 鍵盤ハーモニカ講習会】
外部講師を招いて、
鍵盤ハーモニカの講習会を実施しました。
【5・6年 体育】
初めての水泳授業です。
【通学班会】
通学班ごとに集まって、
自分たちの登校のしかたについて振り返りました。
6月12日 学校の様子
【1・2年 体育】
気温も水温も高くなり、
いよいよ水泳シーズンです。
1・2年生は、「着替えの仕方・ルール」について
学びました。
この次の時間からプールに入ります。
【5・6年 家庭科】
玉止め、玉結びに悪戦苦闘です。
【人権の花植え】
3名の人権擁護委員の方をお迎えし、
人権の花植えを行いました。
本校は、縦割り班を使って、
全校で実施しました。
高学年が低学年に教えている姿は微笑ましいです。
最初に人権についての話を聞きました。
記念撮影
暑かったので、5・6年生のみです。
6月11日 学校の様子
【授業参観】
本日は、2名の保護者の方から授業参観に来ていただきました。
子供の側に寄り添い、
時には授業支援もしていただきました。
ありがとうございました。
保護者の方だけでなく、地域の方の授業参観も大歓迎です。
お待ちしております。
1年算数
3年 国語
3年 理科
【3年 理科】
「ひまわり」と「ほうせんか」を植えました。
理科の学習で観察していきます。
【5・6年 学級目標】
子供たちがどんなクラスにしたいのかを話し合って、
目標を決めました。
【心肺蘇生法講習会】
昨日の放課後、
河北分署及び河北町の消防団の方々を招いて
教職員の心肺蘇生法講習会を実施しました。
毎年やっていることではありますが、
いざ、その状況になった時冷静に動けるかどうか、
日常的にシミュレーションすることが大事だと感じました。
胸骨圧迫
119番したときの練習。
状況を的確に伝えられるかどうかが鍵🗝です。
プールから引き上げる練習
AEDの使い方