ブログ

学校ブログ

職業体験活動他

9月30日(月)に職業体験活動を実施しました。

今回は、自衛隊山形地方協力本部 東根地域事務所より、

工藤潤也様・菅野翔様

 

河北町にあるお菓子屋「パティスリー デ.ジョワ」より

武田大介様の3名を講師としてお迎えしました。

 

自衛隊の方々からは、自衛隊の話とロープワークを、

デジョワさんからは、

実際にホールケーキを作る活動をさせていただきました。

保護者の方々も子供たちの様子を参観に来てくださいました。

 

まずは、プロの実演です。

 

交代交代で、生クリームをぬったり、しぼったり、

果物をのせたりしました。

 

出来上がったケーキはすぐに試食です。

ホールケーキに、そのままフォークをさしていただきました。

生クリームたっぷりのケーキの完成です。

 

 

「本結び」の結び方を教えていただきました。

 

1.2年生が「おもちゃ祭りの招待状」を

校長室にもってきてくれました。

 

 

稲刈り体験

【稲刈り体験学習】

9月27日(金)に5・6年生が稲刈り体験をしました。

春に田植えをした苗が、大きく成長したことに、

子供たちも感動していました。

様々な準備してくださった五学年委員長の宇野様

田んぼの先生として

子供たちにいろいろ教えてくださった今部様

心より感謝申し上げます。

〈体験後の子供の振り返りより〉

今日の稲刈りの時間に、田んぼの端を手刈りして、

後は、コンバインでスパスパ刈った。

手刈はおばあちゃんの家でやったことがあるけど、

機械に乗ってはやったことがないので、乗ってすることができてよかった。

みんな、手刈りの仕方を初めは分からず、聞きながらやっていたけど、

だんだん聞かずに自分一人で刈っていたからすごいと思った。

機械はただ乗っているだけで、何もすることがなかったけれど、

機械の横を見たら刈られていたから機械はすごいなと思った。

今日は暑かったけれど、みんな協力して刈れてよかった。

貴重な体験をさせていただいた。

 

「稲くい」に稲をかけ乾燥させます。

稲を束ねるのは難しい!

田んぼの先生と一緒にコンバインを運転

田んぼ先生からお話をお聞きしました。

 

 

異学年の交流他

1・2・5・6年で、合同でプリント学習をしました。

低学年、高学年それぞれにとって

とても良い効果があると実感したところです。

今後も違う組み合わせでの交流学習を実施していく予定です。

 読み聞かせも行いました。

 

来年度本校入学予定のお友達です。

1・2年生 町探検

生活科の学習で

児童動物公園と中央公園に行ってきました。

動物と触れ合ったり、学校にはない遊具で遊んだりと、

楽しい時間を過ごしてきました。

タブレットを持参し、

どうぶつ園の様子を写真で記録してきました。

はかせちゃんタイム(個人総合)他

本校では、はかせちゃんタイム(個人総合)を行っています。

個人総合とは、自分で課題を設定し、その課題解決のために、

自分なりの方法で追及していくものです。

3年生以上が、火曜日の5時間目に一斉に行っています。

課題設定力や課題解決力等の向上をねらっていますが、

何より、「学ぶ楽しさ」を感じてもらえたらと思っています。

刺繡に挑戦!これまでに、手作りコースターをつくり上げました。

パソコンとタブレット、両方を使って調べ、記録しています。

ネットや図書室の本を活用して、プレゼンテーションとしてまとめる子もいます。

 

卒業生が来校してくれました。

宿泊学習 2日目

【宿泊学習2日目】

雨のため、予定していたウォークラリーを中止し、

体育館で火起こし体験をしました。

なかなか火を起こすことができなかったようです。

ただし、みんなで力を合わせることの大切さを学んだようです。

 

朝の集い

朝食作り

火起こし体験

昼食(館内食)

 

宿泊学習1日目

2日目が大雨の予報のため、体育館にテントを張ったり、

炊飯棟にスズメバチの巣があったりと

様々なハプニングがあったようですが、

子供たちは元気に過ごしているようです。

昨日から今朝の朝食までの様子をアップします。

 

体育館にテントを張りました

 

自然の冒険へ出発 係の人の話を聞いてからのスタートです

崖を下ったり登ったりします

 

夕食の準備です

体育館の前の広場を使いました

 

夕食の完成です。

メニューは、カレーライスとサラダ、牛乳です

朝食の様子です

メニューは「朝からバーグ」です

9月19日 学校の様子

1年 算数

「2とび」の数について勉強しました。

分からないところは、ブロックを使います。

2年 算数

筆算の勉強です。

計算の順序を声に出して説明します。

その説明は、友達に聞いてもらいます。

3・4年 総合

豆を収穫しました。

身が入っているものと入っていないものを分けました。

 

5・6年 宿泊学習

本日より1泊2日 自然の家での宿泊学習です。

普段ではできないことをたくさん経験してくることでしょう。

おうちの方々も見送りに来てくださいました。

 

9月18日 学校の様子

学習室

カレンダーを作りながら、数字の勉強をしています。

2年国語

「どうぶつ園のじゅうい」の勉強です。

学習プリントを使って、自分たちで勉強を進めています。

3・4年 総合

紅花の種をとりました。

5年国語

「たずねびと」の勉強です。

6年国語

宮沢賢治の「イーハトーブ」の勉強です。

自分たちで話し合いながら学習を進めています。

 

明日から始まる宿泊学習の

班の目標です。

より楽しく過ごすためには……

子供たちどうしで話し合いました

9月17日 学校の様子

朝マラソンが始まりました。

10月8日が持久走大会の予定です。

1・2年 算数

1年生は、数の数え方の勉強です。

「5十5で10。あと、残りの5を足して15!」

2年生は、筆算の練習です。

 

3・4年 国語

3年生は、書きたいことを「マッピング」で整理してから書いています。

4年生は、友達が書いた文章をみんなで読み合い、

推敲しています。

5・6年 宿泊学習の準備

明後日から、自然の家での宿泊学習が始まります。

持ち物等の確認をしました。

子供たちのために大人ができること〈学校保健員会〉

12日15:00~16:00に

学校保健員会を開催しました。

これまでは、

学校からの報告や校医さんからのご指導等が中心でしたが、

今年度は、

「子供が正しくメディアと付き合うために大人としてなにができるか」

というテーマで、グループ対話をしました。

参加者がそれぞれの立場でできることを交流することでき、

とても有意義な時間を過ごすことができました。

(保護者の皆様には、会の様子を動画として配信しています。)

メディは悪いものではないこと

各家庭の実態に応じた使い方や約束をすること

子供を悪者にしないことなどを

確認することができました。

10月12日 学校の様子

1年 算数

10より大きい数の勉強をしました

電子黒板を使って勉強を進めています

「10と5で15」

お互いに声に出し合って確認しています

3年国語

漢字辞典をつかって、漢字を調べました

6年 社会

源氏と平氏の戦いについて学びました

9月10日 昼からの様子

1・2年生活科 おもちゃ作り

トイレットペーパーの芯や画用紙、紙コップ等を使って、

手作りのおもちゃを作っています。

 

3・4年 総合

「とうみ」をつかって、紅花の種を取りました

 

3・4年 体育

南中ソーランの練習です。

子供たち、楽しみながら練習しています。

 

踊る前の準備体操です。

「かまえ!」

 

5・6年 音楽

合唱に取り組んでいます。

曲名は「いつでもあの海は」

5年生が高音部、6年生が低音部担当です

 

9月10日 学校の様子

1年生はカタカナの勉強に入りました。

 

2年生は間違い直し

お互いに教え合いながら勉強を進めています。

 

午前中は町芸術鑑賞教室

ポプラ座 ミュージカル「宝島」を観てきました

 

5・6年家庭科

西部小学校の「お好み献立」について話し合いました。

給食の献立として採用される予定です。

9月9日 学校の様子

【3年 社会 校外学習】

社会科の学習で町内のスーパーに見学に行ってきました。

野菜売り場

バックヤードも見せていただきました。

 

 

【1・2年 図工】

「お花紙」を使って飾りを作りました。

 

【3・4年 総合】

紅花の種を取りました

9月6日 学校の様子

【1・2年】

テストを受けています。

 

【3年 国語】

学校の中に掲示してあるポスターを探しました。

国語の学習に生かしていきます。

 

【3~6年 体育】

5・6年生が3・4年生に踊り(南中総―ラン)を教えました。

 

9月5日 学校の様子

【クラブ活動】

 昨日のクラブ活動でパフェを作りました。

 トッピングするモノは持参です。

おいしそうな(?)パフェがたくさん完成しました。

 

【アサガオの観察】

1年生は登校すると、自分のアサガオを見に行きます。

少しづつ、種ができています。

 

【2年 算数】

まとめの勉強です。

分からないところは、すぐ担任に聞くのではなく、

友だちに聞いてみるように促しています。

子供たちだけで学べるようにしたいという

担任の思いがあります。

 

【6年 社会】

平安時代末期の学習です。

一人一人、「違う資料集」をもっているので、

自分が調べたことを発表し合い、

理解を深めています。

6年生 作  昔の美人さん「まいこちゃん」だそうです。

【3年 国語】

教科書に示されているパンフレットの秘密を探っています。

一人一人が自分の考えをしっかりと話していました。

 

【4年 国語】

いろいろな意味を持つ言葉の学習です。

タブレットを活用して学んでいます。

 

 

 

 

 

 

9月4日 学校の様子

1年国語

「好きなことと わけを書いて伝える」

勉強です。

少しづつ、文章が書けるようになってきています。

3年国語

クラスに新しい係をつくるための話し合いです。

4年生に提案する予定です。

4年国語

「同じ書き方でも意味が違う言葉」について勉強しています。

一人で勉強する、友達と一緒に考える、

勉強の仕方は様々です。

5年国語

自分で選んだ新聞記事について

伝え合う勉強です。

一人一人前に立って発表しました。

6年国語

自分たちで学習計画を立てています。

板書も、子供たちがやっています。

 

9月3日 学校の様子

1・2年 国語

今日は、国語のまとめのテストです。

河北町は2期生ですので、

9月末が前期の評価となります。

 

2年 算数

計算の勉強ですが、

自分めあてに向かって勉強しています。

一人一人取り組んでる教材が違います。

 

3年 理科

ホウセンカとひまわりを観察し、

違いについてまとめています。

「ホウセンカの葉っぱは、紅花の葉っぱと似ているよ。」

4年 算数

割り算の勉強です。

授業で学んだ内容を、

タブレットを使って復習しています。

8月30日 移動お話会

【移動お話会】

子供たちが楽しみにしている毎年恒例の活動の一つです。

「河北べにの里昔語りの会」から3名、

「ひまわりサークル」から7名の方からご来校いただきました。

学級ごとに、「とんとむかし語り」「絵本の読み聞かせ」「絵本の紹介」をしていただきました。