ブログ

学校ブログ

鍵盤ハーモニカ講習会

6月12日(金)5時間目に、外部講師を招いて

1・2年生対象の鍵盤ハーモニカ講習会を実施しました。

軽やかな話術で鍵盤ハーモニカの使い方について

説明していただいたので、子供たちは、

楽しみながら学ぶことができました。

ドレミのドは、二つのお山の左下

高いお山の時は手を上に、

低いお山の時には手はほっぺに。

 

 

6月12日(月) 学校の様子から

2年国語

タブレットを使いながら、漢字の仲間分けをしていました。

「ロイロノート」というアプリを活用し、

自分の考えと友達の考えを比較していました。

1年生はひらがなの「ふ」の書き方を練習していました。

ひらがなの中でも難しい文字の一つです。

担任から「花丸」をたくさんもらって

大喜びでした。

4年生 国語「一つの花」

学習計画(これからどのような勉強をしていくか)を

自分たちで話し合っていました。

見通しをもって学んでいくための、

非常に大切な話し合いです。

6月8日(木) 学校の様子から

2年生 算数 

算数ドリルを使った計算練習。

早く終わった人は、タブレットを使って学んでいます。

1年生 国語

読点の付ける位置について学んでいます。

「わたしは、ちっちゃく書くよ。」

3年生 算数

メジャーを使って体育館の縦の長さを図っていました。

「ぴんっと張って。」「『張る』って、何?」

 

4年生 算数

分度器を使って角度を測る勉強。

分度器の使い方は難しいです。

五年生 国語

季語について学んでいました。

「季語ってなんだろう?」

玄関ホールに掲示してある3・4年生の作品

5・6年教室前廊下に掲示してある5・6年生の作品

「自画像」です。

 

 

 

 

 

 

べに花 間引き

畑の先生のご指導の下、3・4年生が

べに花の間引きを行いました。

3~4本育っているべに花のうち、

元気のよい太いものだけ2本程度残しました。

「去年は2時間かかったのに、

 今年は1時間で終わった。」と、

4年生が話していました。

2年目なので、要領よく作業が出きたようです。

6月6日(火) 学校の様子

運動会明け、「燃え尽き症候群」になっていないか

心配していましたが、そんなことは全くなく、

どの学年も1時間目から生き生きと学んでいました。

1年生 引き算 

2年生 長さの計算

4年生 角度

6年生 福沢諭吉とは・・・。

運動会

無事、運動会を終えることができました。

ご協力くださった保護者の皆様に感謝いたします。

子供たちの頑張りの様子を写真でお伝えします

【でかパンリレー】

【タイフーン】

【PTAまり入れ】

【6年生 最後の運動会】

最後の応援練習 

運動会本番を明日に控え、朝の時間、

最後の応援練習を、赤白とも

体育館で行いました。

お互い背中合わせになっての練習。

相手に負けまいと、精一杯声を出す子供の姿を見て、

本番前ですが、感動してしまいました。

明日、晴れますように。

みなさん、天気祭り、よろしくお願いします。

 

大玉転がし

今年の運動会の新種目「親子大玉転がし」の

練習をしました。勝敗には関係のない

レクリエーション種目です。

練習終了後、高学年が低学年に「コツ」を

教える、ほほえましい場面も見られました。

心配していることは……

当日、保護者の方が張り切りすぎて、

怪我をしないか、、、です。

転がし方のコツを教えてくれました。

実際に、やって見せてくれています。

 

 

 

運動会 総練習

本日1,2校時目に、例年より1日早い

運動会総練習を実施しました。

明日にでも運動会ができるような子供の動きでした。

自分が主役だという意識をもって

練習にのぞんででいた子供たち。

やはり、「すごい子供たち」でした。

その陰には、教職員のこれまでの指導・支援が

あったのは、言うまでもありません。

スローガン長によるスローガン発表

ラジオ体操 指の先まで伸びています。

ニューウエーブべに花。練習で筋肉痛になる子もいます。

応援合戦 赤組

応援合戦 白組