学校からのお知らせ

寒河江川見学

9月22日、5年生が寒河江川に行って理科で学習した川の流れを確かめてきました。

様々なことに気が付く5年生の子ども達は、川の流れだけでなく、興味津々観察をしていました。

給食センター見学

9月21日、1・2年生の生活科で給食センター見学に行きました。

1400人の給食を作っていること、大きな調理器具がることに

とても驚いていました。

 

移動お話会

9月7日、「べにのさと昔語りの会」と「ひまわりサークル」の皆さんにおいでいただき、

昔語りと絵本の読み聞かせをしていただきました。目の前で語りかけられる昔話に引き込まれます。

何冊もの絵本の紹介にもわくわくします。たくさん本を手にしてほしいと思う秋です。

  

6年地層見学

9月6日、朝日町に地層見学に行きました。

実験で地層のでき方を学びましたが、実際に見ると自然の力の大きさに圧倒されます。

 

8月の授業風景(高学年)

   

 

 

 

 

 

6年生の理科の実験「地層づくり」です。服がぬれるのも気にせず、熱心に実験をする子供たち。

きれいな地層ができました。いろいろな方向から眺めて感心していました。この実験をもとに、9月朝日町の地層を見学してきます。

 

8月授業風景(低学年)

1・2年生の生活科です。地域のことを調べていきます。知っているようで知らない地域の様子にも気づいていきます。

2年生が率先して進めていく姿もいいですね。

紅花種取

8月29日、紅花の種を取りました。3・4年生の毎年の活動です。4年生は昨年も行っているので、3年生に教えながら行いました。昨年は11月に取ったのですが、今年は雨が多く、種の状態が不安になったので、早めに行うことにしました。昔ながらの「とうみ」という機械を使いました。興味深そうに、子供たちは機械を回していました。これで、来年また紅花を植えることができます。

 

スマート農業を学ぶ

8月24日(水)午後、北谷地の縄さん、上沢畑の安部さんをお迎えし、農業ヘリコプターを見せていただきながら、農業の今を語っていただきました。学校では、昔ながらの田植えや稲刈りを体験しますが、現在様々に機械化される農業についても学んでいきたいと考えています。新たな農業のスタイルにも触れ、農業の魅力を感じてほしいと願っています。

  

2学期スタート

8月19日(金)2学期始業式です。子供たちが話を聞くこのピンとした姿勢からも、2学期の意気込みが伝わってきますね。夏休みの楽しい話をしたり、夏休みの工作などを見せたりと、明るい」スタートの日となりました。