ブログ

学校ブログ

5・6年 10月31日の様子

10月31日 午後動画.pdf

今後、動画のURL は旧連絡メールにてのみお知らせします。

メール登録したい方は、学校までご連絡ください。

 

5・6年 家庭科

ミシンの使い方を学んでいます。

保護者の方が支援に来てくださいました。

自分たちで企画してハロウィン集会を開催しました。

思い思いの仮装をして、

バトミントンをしたりお化け屋敷を作ったりして楽しみました。

10月31日 学校の様子

 

 10月31日動画.pdf

6年 社会

織田信長と豊富秀吉について

グループごとに調べたことを発表しました。

教科書に書いてあることだけでなく、

資料集や歴史の本からも情報を収集し、

詳しくまとめることができました。

一人一人が自分の言葉で話をしていたところが

素晴らしかったです。

 

ハッピー ハロウィン!

今年は、「カビゴン」も登場しました。

 

今日も保護者の方が、「学習支援」に来てくださいました。

ありがとうございます。

10月30日 学校の様子

 10月30日動画.pdf

 

1.2年生の授業の様子を

本校の教職員と他校(小学校・中学校)の先生方から

見ていただきました。

それぞれの学年のねらいに応じた

「話し合い」の学習です。

1年生は、動物になったつもりで会話をして、

友達の話を受けて話をつないでいくというものです。

2年生は、迷っていることや困っていることについて

友だちに相談しながら話を進めるというものです。

自分たちで話し合いを進められる姿に成長を感じました。

 

 

学校運営協議会

 

 10月29日動画.pdf

 学校運営協議会 動画.pdf

 

10月28日(月)14:30より

第2回目の学校運営協議会を開催いたしました。

内容としては、

①第1回学校評価の報告とそれについての話し合い

②熟議「西部小における課題と、それを解決するためにできること」

でした。

 

学校評価の報告については、

学校の実態を知っていただくことと、

今後の学校経営についてのヒントをたくさんいただくことができました。

 

熟議では、西部小の強みでもある「少人数」が、

弱みでもあるという課題が出されました。

学校の実態や家庭・地域での実態を確認しながら、

大人としてどのように子供に接していくのがよいのかについて

意見交換をしました。

 

3回目は、2月25日に実施する予定です。

11月28日 学校の様子

10月28日動画.pdf

 

さがえ西村山農業協同組合様より

5年生がご飯茶碗を、

1年生がランチョンマットをいただきました。

ありがとうございました。

 

 

2年生は、かけ算の勉強に入りました。

 

3年生 国語

修飾語の勉強です。

修飾語を使うことで、

より内容が伝わることが分かりました。

 

4年 国語

辞書を使いながら勉強を進めています。

 

5年 国語

学校生活をよりよくしていくために話し合ったことを

ポスターにまとめ、全校に呼びかける準備をしています。

 

6年 算数

円の面積を求める方法について話し合っています。

なぜ、半径×半径×3より大きくなるのか…。

10月25日 学校の様子

 

 10月25日動画.pdf

 

1・2年 国語

話し合いの仕方について勉強を進めています。

1年生は、「くじらぐも」で勉強したことについて話し合う予定です。

2年生は、友達の話を聞いて、

それに対してどのように反応すればいいのかについて勉強しています。

 

3・4年 お礼の手紙

昨日見学に行った

山形市防災センターへお礼の手紙を書きました。

今日も保護者の方が、学習支援に来てくださいました。

 

5・6年 国語

よりよい学校生活にするために

自分たちができることについて話し合っています。

 

 より楽しく勉強するためには?

廊下の歩きかたについて

みんなが楽しく学校生活を送るために

 

3・4年 山形市見学(10/24)

3・4年山形市見学.pdf (動画)

 

社会科の校外学習で

「山形市防災センター」と「産業科学館」に行ってきました。

防災センターでは、煙体験、119番体験、地震体験、消化体験など

子供たちが実際に災害にあった時にどのような動きをすればよいのかについて

学ぶことができました。

産業科学館では、

科学のすばらしさや楽しさに触れることができました。

 

煙の怖さについての話

 

119番体験「火事ですか?救急ですか?」

 

地震体験

 

消火器体験

 

11月23日 学校の様子

10月23日子供の様子(動画).pdf

 

おはようプロジェクト(河北中)

今日は、中学2年生が来校してくれました。

 

2年 国語

話し合いの勉強をしています。

話し合いのモデルとして、

教職員が話し合っている様子を子供たちに示しました。

このモデルを元に、子供たちも話し合いをつくっていきます。

 

3年 国語

役割を決めて音読をしました。(ちいちゃんのかげおくり)

 

4年 国語

今勉強している教材(ごんぎつね)の中から

モノを表す言葉や動作を表す言葉、

様子を表す言葉を探しました。

見つけた言葉は、黒板に書き出しました。

今日も保護者の方が来校し、子供たちの支援にあたってくれました。

 

6年 国語

話し合いの勉強が始まりました。

今日は、どのように進めていくかについて話し合いました。

 

各教室の掲示物です。

ご来校くださり、実物をご覧ください。

 

 

 

10月21日 学校の様子

1年 国語「くじらぐも」

「天までとどけ 1,2,3!」

教科書に書いてある場面を

 

全員で表現してみました。

 

 

2年 国語 漢字練習

1年生が隣で大きな声を出して活動している脇で、

2年生は集中して漢字練習に取り組んでいました。

「うるさいから勉強できない!」

そんなことはないのです。

3年 国語 かげおくり

国語で「ちいちゃんのかげおくり」の勉強をしています。

今日は天気がいいので、

実際にグラウンドに出てかげおくりをして見ました。

「ひとぉつ、ふたぁつ、・・・とう!」

 

4年 国語 ごんぎつね

登場人物の気持ちの変化について学習プリントにまとめました。

 

5年 理科 流れる水のはたらき

学習プリントを使っての復習です。

 

6年 社会 

織田信長と豊臣秀吉についてまとめています。

10月18日 子供たちの様子

 

10月18日動画.pdf

上記をクリックしていただくことで動画をご覧になれます。(保護者・ご家族限定)

 

1・2年 体育 表現遊び

「ジャンボリー ミッキー」の曲に合わせて踊っています。

11月の授業参観の時に発表する予定です。

低学年は、動いているだけで可愛いです。

 

3・4年書写

3年生は「木」、4年生は「麦」を練習しています。

右はらいが難しいですね。

 

5・6年 家庭科

「布」の作りについて学びました

布を実際に引っ張ったりほどいたりしてみて、

縦糸と横糸が編んであることを確認しました。

 

6年 堀米 愛さんが、
「第20回べに花の里こども俳句大会」で

「佳作」に入選しました。

中間休みに校長室で症状を伝達しました。

おめでとうございます。

 

学校からのお知らせ

救命救急(心肺蘇生法)研修会

5月19日(金)に河北分署及び町の消防団員の方をお招きし、救命救急研修会を実施しました。

あってはならない水の事故ですが、万が一に備えて、教職員が真剣に研修しました。

  

5月18日(木)子供たちの様子

  

1・2年 生活科 業務員さんから教えてもらながら、サツマイモの苗を植えました。秋には、自然の家で焼き芋をする予定です。「おおきくなあれ!」

 

   

3年 書写 3年生から始まる書写の学習。鉛筆で書けばあっという間に書ける「二」という字を書きました。「つけ」「とめ」に気を付けて、真剣に書いています。

 

6年社会 デジタル教科書を使って自分たちで学びを     5年理科 教頭が、本校のすべての理科を受け持って

     進めています。                      います。5年生はめだかを育てながら

                                  いのちについて学んでいきます。

昼休みの様子から

火曜日と木曜日の昼休みは、「ロング昼休み」という清掃なしでの少し長めの昼休みを設定しています。

ロング昼休みを楽しみにしている子供が多くいます。教員も子どもと一緒に遊ぶこともあります。子供と教員がいっしょに遊ぶ時間、大事にしたいと思っています。

   

   

高学年の授業から〈5年 タブレットの活用 と 6年 自分たちでつくる学び〉

5月16日(火)1時間目 高学年の教室にて(国語)

  

5年 国語                          6年 国語

友達のインタビュー動画を活用しての学び             説明文の学習

周りに聞こえないようにイヤホンも使用してます。         各段落の要点を自分たちで黒板にまとめています。

 

創立115周年

5月10日、創立記念式(115周年)を行いました。

校長より、学校の歴史や本校の卒業生である竹屋美紀子 氏(オリンピック出場)の話をしました。

また、式終了後は恒例の「紅白餅」を子供たちに配布しました。

 

 

5/9 授業の様子から「子供たちは、真剣です」

  

5年生 社会科                      1・2年生 話し合い活動「どんな学級にしたいか」

担任の問いかけに対して、一生懸命考える子供たち      「みんな仲良し」「困っている人を助けてあげる」

「3つの川の流れが別になったのはなぜだろう?」      「間違わないように勉強をがんばる」

                             「え?間違ってもいいでしょ。二回目間違わなければ

3・4年生 作文

「よかった」「すごい」「楽しかった」を使わないで

自分の気持ちを表現することが目標。

資料を活用しながらも、自分なりの言葉で表現していました。

こども園・小学校連絡会

5月2日(金)に、こども園と小学校の連絡会を実施しました。こども園の先生方が小学校に来てくださるということで、子供たちは楽しみにしていましたが、実際に授業の様子を見ていただくときには、緊張していたようで、普段よりも多少控えめな態度でした。こども園の先生方からは、数か月で成長したという話をいただいたところです。今後、本校の教員がこども園におじゃまして、交流することを確認しました。

 

算数の勉強を見ていただきました。

開かれた学校づくり

仕事がお休みだった保護者の方が、お子さん(R6 本校入学予定)を連れて学校に来てくださいました。

授業参観では見られない「普段の子供たちの様子」を見ていただきました。

地域の人が気軽に来校しやすい学校づくりを進めていきたいと考えています。

お時間があるときには、ぜひ、学校においでください。

 

  

引き渡し訓練

4月28日(金)14:50より「震度5弱の地震発生」を想定した引き渡し訓練を実施しました。

メール配信後、5分程度で1番目のお迎えがありました。

初めての訓練でしたが、スムーズに引き渡しを行うことができました。

メール配信から30分後には、引き渡し完了。ご家族の皆様のご協力に感謝です。

 

 

昇降口前に通学班ごとに並んで、おうちの方を待ちました。  玄関でおうちの方からカードを書いていただきました。

 

職員が確認してから引き渡しを行いました。

RSS2.0
10月31日 午後動画.pdf 今後、動画のURL は旧連絡メールにてのみお知らせします。 メール登録したい方は、学校までご連絡ください。   5・6年 家庭科 ミシンの使い方を学んでいます。 保護者の方が支援に来てくださいました。 自分たちで企画してハロウィン集会を開催しました。 思い思いの仮装をして、 バトミントンをしたりお化け屋敷を作ったりして楽しみました。
   10月31日動画.pdf 6年 社会 織田信長と豊富秀吉について グループごとに調べたことを発表しました。 教科書に書いてあることだけでなく、 資料集や歴史の本からも情報を収集し、 詳しくまとめることができました。 一人一人が自分の言葉で話をしていたところが 素晴らしかったです。   ハッピー ハロウィン! 今年は、「カビゴン」も登場しました。   今日も保護者の方が、「学習支援」に来てくださいました。 ありがとうございます。
 10月30日動画.pdf   1.2年生の授業の様子を 本校の教職員と他校(小学校・中学校)の先生方から 見ていただきました。 それぞれの学年のねらいに応じた 「話し合い」の学習です。 1年生は、動物になったつもりで会話をして、 友達の話を受けて話をつないでいくというものです。 2年生は、迷っていることや困っていることについて 友だちに相談しながら話を進めるというものです。 自分たちで話し合いを進められる姿に成長を感じました。    
   10月29日動画.pdf  学校運営協議会 動画.pdf   10月28日(月)14:30より 第2回目の学校運営協議会を開催いたしました。 内容としては、 ①第1回学校評価の報告とそれについての話し合い ②熟議「西部小における課題と、それを解決するためにできること」 でした。   学校評価の報告については、 学校の実態を知っていただくことと、 今後の学校経営についてのヒントをたくさんいただくことができました。   熟議では、西部小の強みでもある「少人数」が、 弱みでもあるという課題が出されました。 学校の実態や家庭・地域での実態を確認しながら、 大人としてどのように子供に接していくのがよいのかについて 意見交換をしました。   3回目は、2月25日に実施する予定です。
10月28日動画.pdf   さがえ西村山農業協同組合様より 5年生がご飯茶碗を、 1年生がランチョンマットをいただきました。 ありがとうございました。     2年生は、かけ算の勉強に入りました。   3年生 国語 修飾語の勉強です。 修飾語を使うことで、 より内容が伝わることが分かりました。   4年 国語 辞書を使いながら勉強を進めています。   5年 国語 学校生活をよりよくしていくために話し合ったことを ポスターにまとめ、全校に呼びかける準備をしています。   6年 算数 円の面積を求める方法について話し合っています。 なぜ、半径×半径×3より大きくなるのか…。